プロフィール
 

中尾英司

Author: 中尾英司
Doing(させる,働きかける)ではなく、Being(共にある,見守る)―半歩あとから


中尾相談室のカウンセリング概要
カウンセリング申込み要領

中尾真智子ブログ

ホ・オポノポノ to IC―
「ごめんね」「ゆるしてね」
「ありがとう」「愛している」

 
ピックアップ目次
最近の記事+コメント
 
 
カレンダー(月別)
 
08 ≪│2023/09│≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
 
カテゴリ
 
 
全ての記事を表示する
RSSフィード
 
 

残暑お見舞い申し上げます

2006/08/18(Fri) Category : (家族)カウンセリング
どうぞ、ご自身を責めないでください。

事実を冷静に受け止めることは大切です。
それは、今後どうすればよいのかの指針を得るために大切なのです。
が、これまでのことは、ただそこに、それぞれが懸命に生きている「状況」があっただけです。
誰が悪いのでもありません。

小さい頃の環境の中で、子どもは無意識のうちに生き方のシナリオ(人生脚本)を作ってしまいます。その脚本に従って、その子は、ただ懸命にここまで生きてきただけなのです。
誰も責められるものではありません。

むしろ、自分のやってきたことを認め、ここまで頑張ってきた自分を褒めてください。


よく頑張ってこられました…。


 
Comment1  |  Trackback0
 
 

旅立ち

2006/08/27(Sun) Category : (家族)カウンセリング
というメールをいただいた。


迷わず、進め!
 
Comment1  |  Trackback0
 
 

同道二人

2006/09/04(Mon) Category : (家族)カウンセリング
0:30
女性2人、それぞれ犬を連れておしゃべりしながら犬の散歩している。
すれ違いざまに、「よりを戻す…」とか何とか聞こえた。
あー、こうやって気持ちを受け止めあってるのね~、と思いつつ歩く。

静かな夜道に聞こえるのは、秋の虫の声だけ。
落ち着いて話すには、こういう夜半の散歩もいいのかもね…。



本日は、都内。

カウンセリングは実に10時間近くに及んだ。


それぞれが世代間連鎖を抱えるお二人-


駅へ見送っていただく道々、
手をつないでいるお二人が微笑ましかった(^^)。

 
Comment0  |  Trackback0
 
 

今日も一日ありがとう!

2006/10/14(Sat) Category : (家族)カウンセリング
心地よく疲れている。
昨日は、大阪で講演会。
詳細は、おたきたおさんが書いているのでそちらに譲ろう(笑)。

仕事の後の夕方6:00からの開催というのに、お疲れのところ9:00まで熱気が衰えていないことを感じた。時間がおして質問が打ち切られたのが残念だったが、飲み会でもいろいろとお話を伺うことができて楽しかった。


今朝は、「ヘルスアップ21」(法研)のインタビュー記事の校正を少し。


そして神戸へ。
ええね~、港町。
流れていた中国風の音楽が、なんとものんびり。
神戸港

 
Comment0  |  Trackback0
 
 

じっくり話を聴く

2006/10/23(Mon) Category : (家族)カウンセリング
0:00過ぎ帰宅。


突き刺すように挑む10代の目に、柔らかさが宿る。
人への信頼を取り戻し始めた。


もう人生終わったと死んでいた20代の目から、大粒の涙がボロボロこぼれ落ちる。
命が息を吹き返し始めた。


この世に生まれて、初めて話を聞いてもらえた、と30代が号泣する。
存在がこの世に落ち着き始めた。


肩の荷がおりたようだ、と40代が目頭を押さえて深い深いと息をつく。
あるがままの自分に戻り始めた。


50数年怒りを持たなかった人が、怒りを表す。
人としての尊厳が戻り始めた。


 
Comment0  |  Trackback1
 
 

家族カウンセリングの神髄

2006/10/29(Sun) Category : (家族)カウンセリング
抜け出せないと思っていた混沌
闇にひきずり込まれそうな不安
照らす明かりもない堂々巡りの中で
その方は私の出ていたテレビを見た

モラハラとパワハラ-私のコメントがとてもわかりやすかった
「これだ!」

その方は、本棚から「あなたの子どもを加害者にしないために」を引っ張り出した。実は、「少年A」のことが他人事ではなくとても気になり、買っていたのだ。

自身がもんもんとしながら読んだときと異なり、スッと頭に入ってきた
「私達の家庭が陥っているのはこれだ!」

今度はブログを読んだ
「こんなことを言ってくれる人がいるのだ」
感激した

メールを出す
書かずにはいられなかった


 
Comment0  |  Trackback0
 
 

透明な父親の変身!

2006/11/19(Sun) Category : (家族)カウンセリング
「父が変身しました」
子供たちが言った。

子供たちと言っても、上は30代。
「父が母と異なる意見を持っていることを初めて知ってホッとしました。だから、相談してみてもいいかなと思いました」

一つ屋根の下で暮らして30年。
それでもなお、父親の性格も考え方も…、ようするに一体どういう人なのかがわからなかった。
それほどに、「存在」していなかった。

 
Comment0  |  Trackback0
 
 

ふうてんのカウンセラー

2006/12/03(Sun) Category : (家族)カウンセリング
東へ西へ、5日間連続の家族カウンセリングが本日一段落した。
あちらへ、こちらへとよく歩いた。

元々が風来坊。生まれながらのデラシネ(根無し草)。
そして、人好き。
だからまったく苦にならない。

困った人あらば身一つで飛んでいける。
そして、人の真実と向き合うことができる。
接すれば接するほどに、自分が成長させてもらっている。
こんなにありがたいことはない。


 
Comment0  |  Trackback0
 
 

4本目の電話

2006/12/19(Tue) Category : (家族)カウンセリング
携帯が鳴る
初めての方だ

出ると、泣き出した

恐怖と罪の意識とでパニック状態だった
恐怖を受け止め
罪の意識を受け止め

少し落ち着いてくる

 
Comment0  |  Trackback0
 
 

Happy New Life !!

2006/12/28(Thu) Category : (家族)カウンセリング
『先生からの「大丈夫です」の言葉を見て、涙がこぼれました。うれしかったです。
ずっと心にわだかまっていたものがようやく晴れたような気持ちです。
昨日は晴れやかな気持ちで、本当に心から子どもと向き合えたような気がします』

『これから季節は冬ですが、我が家はようやく凍てついていた長かった冬が終わりそうです』

『本当にありがとうございました。
楽しく年を越せそうです。(^_^)v 』

やった!!


 
Comment0  |  Trackback0
 
Home | Top ▲
 
はじめにお読み下さい
 

読まれる上での留意点
自分を取り戻す方法総目次
*全記事リンクフリーです

 
検索フォーム
 
 
著作
お問い合わせなどあれば↓
 

名前:
メール:
件名:
本文:

 
会場でお会いしましょう(^^)
記事・インタビュー他
わが子を守るために
写真
ブックマークに追加
 
 
月齢
 
Today's Moon phase
 
QRコード
 
QRコード