プロフィール
 

中尾英司

Author: 中尾英司
Doing(させる,働きかける)ではなく、Being(共にある,見守る)―半歩あとから


中尾相談室のカウンセリング概要
カウンセリング申込み要領

中尾真智子ブログ

ホ・オポノポノ to IC―
「ごめんね」「ゆるしてね」
「ありがとう」「愛している」

 
ピックアップ目次
最近の記事+コメント
 
 
カレンダー(月別)
 
08 ≪│2023/09│≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
 
カテゴリ
 
 
全ての記事を表示する
RSSフィード
 
 

カウンセリング申し込み要領(中尾相談室)

2001/01/01(Mon) Category : 相談依頼
当相談室にご相談を依頼される方は、次の各項をよくお読みいただいた上でご依頼下さい。

1,中尾相談室受付対象者
2,カウンセリングの進め方
3,カウンセリング料金
4,時間とお金について
5,相談申し込み記載事項
6,補足事項


 
Comment1  |  Trackback0
 
 

中尾相談室のカウンセリング概要

2018/04/03(Tue) Category : 相談依頼
再開に当たり、当相談室のカウンセリングについて改めて述べておきたいと思います。
「カウンセリング申し込み要領」(中尾相談室)に則ってお申し込みをしていただき、カウンセリングに入られる方は最初に面談を行います。

ご自身の生育歴だけではなく、親の生育歴や親自身の親兄弟との関係も含めて半生のお話を伺う中で、親及びご本人がどのような脚本を歩んでいるのかを把握していくわけですが、この面談という場ではどのようなことが起こっているでしょうか。

1.事前の画策
2.語られるのは脚本
3.語る相手は「代理母」
4.脚本との直面化
5.IPによる妨害
6.妨害をはねのけて出てくるIC
7.「継続した時間」が必要な理由
8.相談者の内部で起こっているバトル
9.自分を知ることが「人間」を知ること
10.「脱洗脳過程」の9年間
11.人が変化のバロメーター
12.背骨の形成=共感力、人間力の形成
13.「自信」とは自分(小さいちゃん)が自分を信じること
14.実行と実感が自分を変える
15.「小さいちゃん」の救済と「脚本ちゃん」の苦労の理解
16.最後のトライ
17.「お母さんを諦めたくないチャイルド」を抱きしめる
18.「淋しさ」を抱きしめる
19.日常で出来ること



 
Comment0  |  Trackback0
 
Home | Top ▲
 
はじめにお読み下さい
 

読まれる上での留意点
自分を取り戻す方法総目次
*全記事リンクフリーです

 
検索フォーム
 
 
著作
お問い合わせなどあれば↓
 

名前:
メール:
件名:
本文:

 
会場でお会いしましょう(^^)
記事・インタビュー他
わが子を守るために
写真
ブックマークに追加
 
 
月齢
 
Today's Moon phase
 
QRコード
 
QRコード