プロフィール
 

中尾英司

Author: 中尾英司
Doing(させる,働きかける)ではなく、Being(共にある,見守る)―半歩あとから


中尾相談室のカウンセリング概要
カウンセリング申込み要領

中尾真智子ブログ

ホ・オポノポノ to IC―
「ごめんね」「ゆるしてね」
「ありがとう」「愛している」

 
ピックアップ目次
最近の記事+コメント
 
 
カレンダー(月別)
 
08 ≪│2023/09│≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
 
カテゴリ
 
 
全ての記事を表示する
RSSフィード
 
 

TPPの向こうに待つ完全統制社会

2011/10/27(Thu) Category : TPP
前記事『「緑の革命ー光と影」―奴隷化させられる農民たち』を、まずお読み下さい。

★「緑の革命―光と影」感想を書いて1年後の現実---------------------

我が家で家庭菜園を楽しんでいるだけなのに、いきなり市から犯罪者扱いされたら、あなたは一体どうしますか?
―そういうニュースが飛び込んできました(↓)。

『家庭菜園で野菜を作った女性が訴えられる』(2011.07.11)

 
Comment1  |  Trackback0
 
 

「パーシー・シュマイザー モンサントと闘う」―夫婦の絆が世界を救う

2011/10/28(Fri) Category : TPP
【国際有機農業映画祭2010】

「パーシー・シュマイザー モンサントと闘う」----------------------

あなたが作っている菜種畑。
ある日ふと気づくと枯れない菜種がある。おかしい…。

そこへある日突然、見も知らぬ黒服の男がやってきた。
「あの菜種は、わが企業が開発したGM(遺伝子組み換え)菜種だ。
 あなたはそれを勝手に栽培し特許権の侵害に当たるので告訴する。
 いやなら種を買う契約にサインしろ」

あなたが、いきなりこう言われたらどうするだろうか?
 
Comment3  |  Trackback0
 
 

モノで人を支配する仕方

2013/07/10(Wed) Category : TPP
プリンタを安く買わせて、インクで儲ける。
パソコンを安く買わせて、OSやソフトで儲ける。
スマホを安く買わせて、通信費で儲ける。
家電製品を安く買わせて、電気料で儲ける。
自動車を安く買わせて、ガソリンで儲ける。

安くモノを買わせて、ランニングコストで儲けるというやり方が当然のようになってきた現代(プリンタのインク容量はどんどん小さくなってますね)。モノは、人々を縛る先兵となっているようです。

 
Comment2  |  Trackback0
 
 

『TPPがなぜダメなのか』-体験国からの警告1【拡散希望】

2013/07/14(Sun) Category : TPP
人類史始まって以来の前代未聞の不条理。
あまりにも露骨な理不尽。

知るほどに受ける衝撃。
その後から湧いてくる、怒り。
ごり押しする連中の浅ましさへの嫌悪。情けなさ。気持ち悪さ。
その厚顔無恥への呆れ。
支配に邁進するバカのために自分の人生の時間を費やさなければならない空しさ。悔しさ。虚無。
一人一人が内なる不安と向き合えば、こんなことしなくてすむのにと思う哀しみ・・・そして、おまえら人の支配を考える前に自分と闘えよ、と再びわき起こる怒り。

 
Comment0  |  Trackback0
 
 

脱藩して「日本人」となった龍馬、気持ちで動いて「地球人」となった山本太郎

2013/07/15(Mon) Category : TPP
山本太郎さんは、時代の変わり目である現代に於いて、まさしくリトマス試験紙のような人だと思います。

これまでのしがらみに縛られている人にとっては、彼の言うことは過激に聞こえるでしょう。不安から逃げ続けている人にとっては、彼のもたらす変化が怖くて仕方がないかもしれません。

しかし、彼の言っていることは、事実を生きている人間にとっては、極めてリアルです。「生き延びよう」という彼のメッセージは大げさでも何でもなく、もう一刻を争うところに、とうに来ているのです。


 
Comment2  |  Trackback0
 
 

TPPの心理学的本質-人間が「情況の囚人」であることを利用する米国

2013/07/16(Tue) Category : TPP
多国籍大企業群が人の支配なんて考えなければ、こんなことに煩わされず、もっと自分のなすべき事に注力できるのに、と思うと支配したがるモンスターハラッサーに怒りが沸きますが、山本太郎さんなどは自分が好きな俳優業を脇に置いてまで政治に注力してくれているわけですからね。私も自分にできることで応援させていただきます。

まぁ、資本主義はエゴ(欲)の最大化を原動力として動いているわけですから、いずれはこうなったのかもしれません。共産主義が倒れたときに、実は資本も共産も出自は同じ「所有主義」自体が倒れたのだと思っていますが、歯止めを失った資本主義は暴走して、ついには「地球自体を所有する」所まで来てしまいました。市場という虚構の網をかぶせることでね。

 
Comment1  |  Trackback0
 
 

アメリカ医療のデストピア的現実を輸出するTPP

2013/07/17(Wed) Category : TPP
TPPがアメリカの法制度の押しつけであることを見てきましたが、ならば、世界はアメリカ化していくことになります。それは、アメリカ的状況=『貧富の差が非常に大きく、健康保険や社会福祉が欠乏し、政治やメディアが機能していない』社会になると言うことですが、それは、どういう“現実”なのか。

まず、社会の安定及び安心の根底を支える医療現場を見てみましょう。これを見て、本当にあなたはTPPに賛成するのかどうか、お考え下さい。



 
Comment1  |  Trackback0
 
 

商品(人)の労働価値を消費する企業、医療価値に群がる医療界

2013/07/18(Thu) Category : TPP
アメリカ医療の悲惨な実態を描く「sicko」------------------------
(マイケル・ムーア監督)



上記タイトルのURLを見ると、概要があります。以下抜粋。

 
Comment1  |  Trackback0
 
 

「魂が呼ぶほうへ」投票しよう

2013/07/20(Sat) Category : TPP
7/20座間宮ガレイさん、このフットワークの軽さはお見事です↓





 
Comment1  |  Trackback0
 
 

TPPの本質~国家は株主のもの

2013/07/20(Sat) Category : TPP
明日は参院選ですね。
ねじれ解消などと言っていますが、ろくでもない法案をノーチェックで通されてはたまりません。「知らなかった」ではすまされない悔しさを、私達は311で味わいました。

TPPを受け入れ、原発は輸出する―自民党の進む先は監獄社会です。既存の大企業による新技術つぶし、制度規制、政策改悪、商品押しつけ、そして国民統治。ここに並べた言葉が“実態”であることを見てきました。

結局、無意識に不安から逃げ続けようとする人々が「寄らば大樹」を望み、規制の中での安心を選んでしまうので、一人一人、地道に自律に向かってもらうしかないのですが・・・。

 
Comment1  |  Trackback0
 
Home | Top ▲
 
はじめにお読み下さい
 

読まれる上での留意点
自分を取り戻す方法総目次
*全記事リンクフリーです

 
検索フォーム
 
 
著作
お問い合わせなどあれば↓
 

名前:
メール:
件名:
本文:

 
会場でお会いしましょう(^^)
記事・インタビュー他
わが子を守るために
写真
ブックマークに追加
 
 
月齢
 
Today's Moon phase
 
QRコード
 
QRコード