プロフィール
 

中尾英司

Author: 中尾英司
Doing(させる,働きかける)ではなく、Being(共にある,見守る)―半歩あとから


中尾相談室のカウンセリング概要
カウンセリング申込み要領

中尾真智子ブログ

ホ・オポノポノ to IC―
「ごめんね」「ゆるしてね」
「ありがとう」「愛している」

 
ピックアップ目次
最近の記事+コメント
 
 
カレンダー(月別)
 
09 ≪│2023/10│≫ 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
 
カテゴリ
 
 
全ての記事を表示する
RSSフィード
 
 

明日への扉

2005/08/29(Mon) Category : TV.本.漫画
「24時間テレビ」
朝からほぼつけっ放し、ときどき見る。
そして、ときどき泪が出る。
いい話が多くて、勇気とやる気をたくさんもらった。

川嶋あい
「明日への扉」-娘がテレビ見ながらよく口ずさんでいて、いい歌だなと聞いていた。
「1000回路上ライブ」をしていると聞いて、根性のある子だなと思っていた。

その路上ライブのウラにあのようなドラマがあったとは―
「…ありがとう」の歌を聞いたときには、泣けた。

一昨年の冬、サラリーマン待ち合わせの新橋駅前。ご他聞に漏れず飲み会の待合で夕方のSL広場に向かった。
寒い中で女の子が弾き語りしていた。
CDを何枚か置いて売っているようだった。

「あきらめの壁をぶち破った人々」を出して間もなくの頃、POPを持って私も書店回りをしていた。眺めていて、「あきらめの壁をぶち破った人々」を手渡したくなった。
あきらめるなよ、そう言いたかった。が、手元になかった…



----------------------------------------------------
そのときの光景を思い出す。
いろんな人が頑張っている。

いろんな人たちの頑張っている姿が脳裏に残り、脳裏から私を奮い立たせる。
3億ものお金が集まるこの国、まだまだ捨てたものではない。

自分のやるべきことをやらなければ。
これまでの経験は、自分がやるべきことを果たすために与えられたようなものだ。



----------------------------------------------------
番組の中で長嶋茂雄が「人生は長さではなく、完全燃焼」ということを言っていた。
高卒記念文集の一言欄に「人生の完全燃焼を目指して」と、私も書いた。

そういう話をしたわけでもないのに、大分合同新聞の記者の方は、インタビューのタイトルに『多感期に完全燃焼』とつけてくださった。へぇ~と、思った。


その都度その都度、目の前のことに全力投球で生きてきた。
これからも一球入魂。

悔いなく生きていきたい。





【川嶋あい 「明日への扉」】

関連記事
 
Comment0  |  Trackback2
 
 

Trackback

 

Trackback URL :
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

『最後の言葉』

川嶋あい著、『最後の言葉』を買ってきました!!いわゆる・・・自伝です。最近になって明らかされた彼女の過去が書かれてます。8/2発売「女性自身」の告白、それをもっと詳しく書かれた感じでしょうか。ある意味、最近になってそういった過去をアピー ...

 

「…ありがとう...」

川嶋あいnew single「…ありがとう...」を購入。ま…良い曲です。多くを語る必要のないくらい。2年前のカップリング曲を、あえて今になってシングルカット。本人の中で心境の変化があり、それなりの決意の顕れ…なのかな?今後の動向が気になる。もうすぐ、本も出るんだっけ ...

 
 
 

Comment

 
    
 
Home | Top ▲
 
はじめにお読み下さい
 

読まれる上での留意点
自分を取り戻す方法総目次
*全記事リンクフリーです

 
検索フォーム
 
 
著作
お問い合わせなどあれば↓
 

名前:
メール:
件名:
本文:

 
会場でお会いしましょう(^^)
記事・インタビュー他
わが子を守るために
写真
ブックマークに追加
 
 
月齢
 
Today's Moon phase
 
QRコード
 
QRコード