プロフィール
 

中尾英司

Author: 中尾英司
Doing(させる,働きかける)ではなく、Being(共にある,見守る)―半歩あとから


中尾相談室のカウンセリング概要
カウンセリング申込み要領

中尾真智子ブログ

ホ・オポノポノ to IC―
「ごめんね」「ゆるしてね」
「ありがとう」「愛している」

 
ピックアップ目次
最近の記事+コメント
 
 
カレンダー(月別)
 
05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
 
カテゴリ
 
 
全ての記事を表示する
RSSフィード
 
 

第1回拡大ワークライフバランス研究会講演録

【第1回拡大ワークライフバランス研究会講演録-1】

昨年10月、JKSK(女子教育奨励会)主催、社会経済生産性本部の後援により、 「ワークライフバランスシンポジウム~男の働き方を変えよう!」が開催された。

社会経済生産性本部の目標も、07年度は「父親の育児参加の推進と出産・育児を終えた女性の職場復帰」であったのが、08年度は「がむしゃらに働き経済発展を支えるという働き方の時代から決別し、働き方と生活の仕方のバランスをとることにより人間力を高めていくこと」に変化している。

そこで、JKSKでは、ワークライフバランスについてより深めた勉強会を進めるべく、その第1回の勉強会を1月28日にパレスホテルで開催し、その講師に西田陽光さんの紹介で私が選ばれた。

西田さんは、「元企業戦士だった中尾さんが、今は当事者として家族という現場に足を運んでさまざまな家族が抱える闇の部分と取り組んでいる。この闇の部分と自分たちの身近なところで起こっているという実態を知ってほしい」ということから白羽の矢を立てられたそうだ。ありがたいことである。
その時にお話しした内容をこれから6日間にわたって掲載したい。


2、人はどのように育つのか
3、家庭の機能、家族の役割
4、家族機能不全の事例
5、企業経営に及ぼす世代間要因
6、パワハラが増える社会的背景


関連記事
 
Comment1  |  Trackback1
 
 

Trackback

 

Trackback URL :
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

【水中毒】についてブログで検索すると…

水中毒 をサーチエンジンでマッシュアップして検索しブログでの口コミ情報を集めてみると… ...

 
 
 

Comment

 

私も聴講させていただきたかったです。

こちらに初めておじゃましたときから、中尾さんの綴っていらっしゃる内容が深く心に入っていくのを感じています。
講演記録を公開して下さって、感謝しています。自分なりにしっかり読み込んでみたいと思っています。

 
    
 
Home | Top ▲
 
はじめにお読み下さい
 

読まれる上での留意点
自分を取り戻す方法総目次
*全記事リンクフリーです

 
検索フォーム
 
 
著作
お問い合わせなどあれば↓
 

名前:
メール:
件名:
本文:

 
会場でお会いしましょう(^^)
記事・インタビュー他
わが子を守るために
写真
ブックマークに追加
 
 
月齢
 
Today's Moon phase
 
QRコード
 
QRコード