プロフィール
 

中尾英司

Author: 中尾英司
Doing(させる,働きかける)ではなく、Being(共にある,見守る)―半歩あとから


中尾相談室のカウンセリング概要
カウンセリング申込み要領

中尾真智子ブログ

ホ・オポノポノ to IC―
「ごめんね」「ゆるしてね」
「ありがとう」「愛している」

 
ピックアップ目次
最近の記事+コメント
 
 
カレンダー(月別)
 
08 ≪│2023/09│≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
 
カテゴリ
 
 
全ての記事を表示する
RSSフィード
 
 

子が親へ望むこと

2006/01/27(Fri) Category : 親の諸相
子は、それがトラウマになっている。
親は、それが記憶にさえない。

言えないままに、ここまで封印してきた子。
知らないままに、ここまで突っ走ってきた親。

子が重荷を背負って日々を送っていたことを親は知らない。
重荷が見えない親は、さらに重荷を載せようとして子は離反する。

親は怒る。
子は望む。

それは記憶の復活では、もはやない。
もう少し、受け入れる幅を大きくしてくれること。

そして、現在のありのままの自分を認めてくれること。
ただ、それだけ―
関連記事
 
Comment1  |  Trackback0
 
 

Trackback

 

Trackback URL :
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 
 

Comment

 

『あんたは○(父の)家の血をひいてるわ』

幼い頃、嘲るかのように吐き捨てられたその一言がずっと引っかかっていて、最近打ち明けたら『そんなこと言ったっけ?でも血が繋がってるんやから当然やん』との答え。

違うよ。父の家系は体裁ばかりで思いやりがないってよく言ってたから、私もそうだと言いたかったんでしょ?

言われた日から1日だって忘れたことのない重い一言だったのに、母には記憶にさえ残らないほど軽い発言だったのだと愕然としたことを思い出しました。

今親になった自分が我が子にそんな仕打ちをしてないかが気がかりです…

 
    
 
Home | Top ▲
 
はじめにお読み下さい
 

読まれる上での留意点
自分を取り戻す方法総目次
*全記事リンクフリーです

 
検索フォーム
 
 
著作
お問い合わせなどあれば↓
 

名前:
メール:
件名:
本文:

 
会場でお会いしましょう(^^)
記事・インタビュー他
わが子を守るために
写真
ブックマークに追加
 
 
月齢
 
Today's Moon phase
 
QRコード
 
QRコード