プロフィール
 

中尾英司

Author: 中尾英司
Doing(させる,働きかける)ではなく、Being(共にある,見守る)―半歩あとから


中尾相談室のカウンセリング概要
カウンセリング申込み要領

中尾真智子ブログ

ホ・オポノポノ to IC―
「ごめんね」「ゆるしてね」
「ありがとう」「愛している」

 
ピックアップ目次
最近の記事+コメント
 
 
カレンダー(月別)
 
08 ≪│2023/09│≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
 
カテゴリ
 
 
全ての記事を表示する
RSSフィード
 
 

新たな文明のキーワードは“私の自律”

2008/10/08(Wed) Category : 見方・考え方・価値観-パラダイム
【超早わかり!明治維新以降の日本近現代史⑥】


●新たな文明のキーワードは“私の自律”------------------------

「そう。もう欲しいモノなんてそんなにないよな。
それに、子孫に山河くらい残したいよな。

俺は小さい頃、野山や昆虫に囲まれていて幸せだった。
その時の経験が今の自分の原点になっている。
自分の子供たちにもそういう経験をしてもらいたいよ。 みんながそう思うと開発の仕方も大きく変わると思うんだ。
いきなり里山を削るんじゃなくてさ、それを残してなんとかしようと人間なら知恵を絞れるはずさ」

「そういえば最近、サステナブル(持続可能)って言葉が出てきましたね」と、緒方。

「そうね。ようやく時間概念が出てきたところだね。
日本は、今までの人類が提示できていない新たな文明を提示する義務があると思うよ。

そのキーワードが“私の自律”だ。
すべての仕組みや制度を、それが個々人の自律を支援する方向になっているかどうかという観点から見直すべき時に来ているよ」



【以上、「あきらめの壁をぶち破った人々―日本発チェンジマネジメントの実際」より】



魁(さきがけ)! 大木町!!

パッション・シャワー ~「人生」を浴びた10月(プロローグ)

家族カウンセリング的に見た日本7-消費文明のミッシングリンク


温暖化防止-自分にできることから始めよう

ミレニアムシティ

関連記事
 
Comment0  |  Trackback0
 
 

Trackback

 

Trackback URL :
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 
 

Comment

 
    
 
Home | Top ▲
 
はじめにお読み下さい
 

読まれる上での留意点
自分を取り戻す方法総目次
*全記事リンクフリーです

 
検索フォーム
 
 
著作
お問い合わせなどあれば↓
 

名前:
メール:
件名:
本文:

 
会場でお会いしましょう(^^)
記事・インタビュー他
わが子を守るために
写真
ブックマークに追加
 
 
月齢
 
Today's Moon phase
 
QRコード
 
QRコード