自己治癒力を助けよう
あのドロドロとした黄緑色の感じ。
独特の臭い。
それがいつしか固まって茶色く堅いカサブタとなり
それが、無理なくポロッと剥がれ落ちる頃には治っている。
お~、見事
自然治癒の力
人体の不思議
でも、やっぱ勝てない好奇心
カサブタの下はどーなってんだろう?
って、はぐったことない?(^^;)
で、メリッとやると
痛っ、てことで、
膿と血が混ざってて
結局長引く…(--;)
あ~、身体のことは身体に任せておけばいいのね~
と学ぶことになる
余計な働きかけはしなくていいのだ
心の傷も同じ
ドロドロと形容しがたい思いや
ジクジクとした思いが膿んでいるかもしれない
そこをあえて表現しようとか、
あえてこじ開けてみようとか、
無理をすると長引くだけ
といって、じっと心の傷を向き合っていても
せんないこともある
身体と同じで心も、
自分が意識を向けようと向けまいと
頑張って治そうとしていることに違いはない
心がそのように頑張ってくれているのなら
自分がやることは一つ
心に負担をかけないこと
だから、
心に負担をかけるところから逃げだそう
心に負担がかかることはやめよう、断ろう
そして、
心がほっと安らげるように
心が楽しくなるように
そのようなそっとした配慮で
あるがままにしていよう
そういうちょっとした配慮が嬉しくて
心は嬉しく頑張って
気づいたときには、心が楽になっているかもしれない