プロフィール
 

中尾英司

Author: 中尾英司
Doing(させる,働きかける)ではなく、Being(共にある,見守る)―半歩あとから


中尾相談室のカウンセリング概要
カウンセリング申込み要領

中尾真智子ブログ

ホ・オポノポノ to IC―
「ごめんね」「ゆるしてね」
「ありがとう」「愛している」

 
ピックアップ目次
最近の記事+コメント
 
 
カレンダー(月別)
 
08 ≪│2023/09│≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
 
カテゴリ
 
 
全ての記事を表示する
RSSフィード
 
 

散逸していく体験を後世に伝える「手紙が語る戦争」

2009/08/22(Sat) Category : 戦争
『八千代市の主婦島利栄子(65)さんは、戦時下、兵士と家族の間で交わされた私信や日記を仲間とともに読み解き、「手紙が語る戦争」(みずのわ出版)と題してまとめ、このほど出版した』【朝日2009/8/21】

手紙が語る戦争
手紙が語る戦争

島さんは、『お年寄りから「身寄りがないので日記を捨てようと思っているのだが…」と相談されたのがきっかけで、知人を通じて全国から古い日記や手紙を集め始めた』

『13年前に仲間たちと「女性の日記から学ぶ会」を設立、明治から昭和まで、日記や手紙を約3千点集めた。毎月1回仲間たちと集まって読み解いている』

『日時と場所が記されず、所属部隊の記録から兵士の足跡をたどった部分もあった。11人の文章を読み解くのに2年かかった』

『フィリピンで戦死した長野辰男さん(当時28)』が死の直前、家族に当てたのは一通のはがき。現在よりも一回り小さい軍事郵便はがきには1ミリ大の文字がびっしりと書かれていた』

『物心ついたときに父が出征し、父が残した92通の手紙を読み解くうちに「父の姿を思い浮かべることができた」という会員もいる』



*このような活動をされている方もいらっしゃるんですね。
この貴重な活動も、以前書いた「国に対するカウンセリング」と言えるでしょう


孤独死をされる老人も多いですね。取り扱いは難しいと思いますが、そういう方々が日記を残されていれば、それも貴重な資料だなぁ、とふと思いました。







【追記】
家族とささやかな幸せなひとときを過ごした日、娘の成長した姿を見ることもなく先に逝かざるを得なかった父親たちのことを思い、次の歌を手紙への返歌として掲載したくなりました。もう二度と戦争は起こさないと誓う静かなる決意の歌です。



【カルメン・マキ 「戦争は知らない」】

【作詞】寺山修司
【作曲】加藤ヒロシ









関連記事
 
Comment1  |  Trackback0
 
 

Trackback

 

Trackback URL :
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 
 

Comment

 

戦争を忘れないで

はじめまして。私は以前近所の本屋で「あなたの子供を」を拝見しました。お金がなかったので立ち読みをするために何度も通いました。でもある日、買うことを決意したのに、もう売っていませんでした。タイトルで検索してもらったのですがでてきませんでした。以後、図書館とかでも探しましたがわかりませんでした。
ところが偶然、今日、先生のブログに行き当たりました。感謝です。
私は母子家庭で、身体も悪いのでお金がありません。すぐに買うことはできませんが、いずれ手にしたいと思っています。
秋葉原事件の記事は知りませんでしたが、どうして事件を起こしたのか、背景を知りたかったので参考になりました。
私もいじめや自殺についての考察を続けています。
私の考えていたことが先生のおっしゃることと同じなので安心しました。
それに、私もアダルトチルドレンです。
子供の愛し方が上手くなかったと自覚しています。
そのせいかわかりませんが、子供は不登校になりました。
最近「子供の自殺予防マニュアル」というEBOOKを書きました。
その中では先生のおっしゃるいじめの連鎖のようなことを重要視しています。
ぜひ心を育ててほしいという思いがあります。
このブログの中で触れられていることは全て興味があります。
戦争についても最近記事を書きました。戦争を忘れないでほしいという気持ちなのです。
また訪問させてください。
リンクをさせてもらってもよろしいでしょうか。
これからもますますがんばろうという気持ちになりました。
ありがとうございます。
ホームページ
http://sky.geocities.jp/ijimenet110

 
    
 
Home | Top ▲
 
はじめにお読み下さい
 

読まれる上での留意点
自分を取り戻す方法総目次
*全記事リンクフリーです

 
検索フォーム
 
 
著作
お問い合わせなどあれば↓
 

名前:
メール:
件名:
本文:

 
会場でお会いしましょう(^^)
記事・インタビュー他
わが子を守るために
写真
ブックマークに追加
 
 
月齢
 
Today's Moon phase
 
QRコード
 
QRコード