プロフィール
 

中尾英司

Author: 中尾英司
Doing(させる,働きかける)ではなく、Being(共にある,見守る)―半歩あとから


中尾相談室のカウンセリング概要
カウンセリング申込み要領

中尾真智子ブログ

ホ・オポノポノ to IC―
「ごめんね」「ゆるしてね」
「ありがとう」「愛している」

 
ピックアップ目次
最近の記事+コメント
 
 
カレンダー(月別)
 
08 ≪│2023/09│≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
 
カテゴリ
 
 
全ての記事を表示する
RSSフィード
 
 

DV加害者は変われるのか?(1)―「論より実感」

「DV加害者は変われるのか?」
という問いを行政の担当者の方から頂いた。
この2年間で数名に対して加害者教育プログラムを実施してきたが、再発の防止には至っていない。果たしてDVの加害者は変わることができるのだろうか?
それが、教育プログラムに実際に携わってこられた方の深い懸念である。

私の体験から言えば、次の4つが有効である。
1、被害体験(ロールプレイ)
2、被害者の生の声
3、仲間との支えあい(ピアカウンセリング)
4、自分との直面化(半生の棚卸し)

1の事例。
子供が小学校の頃、私は後ろから頭をスパンとはたいていた。ある時、小3くらいの娘からそれが嫌だと言われた。確かその時、妻に試しに後ろから後頭部をはたいてもらったと思う。
無防備だから物凄い衝撃と同時に、人間を侮辱されたような怒りがわくのを感じた。そうか、これは嫌だ―それから、やめた。
つまり、「論より実感」。

ロールプレイで主婦役をやったことがある。そこに現出したわずか5分の家族は、紛れもないホンモノの家族だった。なぜなら、主婦の気持ちを“実感”したからである。まさか自分が主夫の焦燥や孤独を感じるとは思わなかった。一度実感すると相手の気持ちに気づくようになり、配慮ができるようになる。

たとえば、子供の気持ちを感じたいのなら、床に体育館座りしてもらい、7,8m向こうから歩いてきてもらうだけでもいい。威圧感を感じると思う。それが傍らに立ったとき、何もしていないのにどれほどの威圧感となることか実感できる。

聞き方ロールプレイも有効だ。横顔に向かって話す、正面だが無表情に向かって話す、相槌を打ってもらって話す―この3つを3分づつ経験するだけでも、自分がどのような気持ちになるか実感できる。これに睨まれつつ話すことを加えれば、色々な思いが湧くだろう。深い反省につながるはずである。

<続く>
関連記事
 
Comment5  |  Trackback0
 
 

Trackback

 

Trackback URL :
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 
 

Comment

 

無理。一生治らない。何故ならDV加害者はサイコパスという名の性格異常だから。精神病院も無駄。バカにつける薬はない。死ぬ以外に道は無い。

 

こんにちは。

DV加害者は、自分の行動が正しいとか間違いだとかそういうレベルで身内の女に暴力を振るっているのではありませんので、本人に自覚が無くても、奥さんの対応の方法をちょいと変えるだけで暴れなくなります。

私も父がDVで、母が共依存の被害者のまま、今でも夫婦をやっていますが、母が対応を変えてから父も静かにしています。

↑なぜ、妻がやればOKかというと、妻は、DV加害者の求めても手に入らなかった「怖い母(暴力を振るうDVになる)・怖くないが距離のある母・父に殴られている母(モラハラDVになる)」の愛の代理が出来るからです。

ですので、DV加害者は自分で治したいと願っても一人では出来ません。貴女の協力が不可欠です。DV加害者の母子問題が原因なのですから。

 

本人がDV加害者なんだと自覚していなければ
治らないと思うし
周りもどうすることもできないです

まずは、自分が自覚し、治したいと思うかどうか
そこで真の自己障害かどうか判断がつくと思いますよ

本当のDV・モラハラ加害者は自覚がないです
自分のしていることは「正しい」と強く思っています

この更正プログラムをすると
被害者の気持ちがわかります
わかるけど、自分がそれをしていたかどうかを認識するのは、また話が違うと思います。

 

加害者はまず、治らない?

こんにちは。DV・加害者で検索してきました。

>加害者はまず、治らない

それはその更生プログラムの方法が間違っているからです。変れる人も沢山います。

 

加害者プログラムについてです。

はじめまして。
DV被害を受け、娘と家を出ました。
現在、別居中です。

加害者はまず、治らないと専門家に
言われました。
加害者プログラムがある事を、前から知っていましたが、もし、相手が
受けようという気があるのなら
多少、変われるのでしょうか?

どこに相談しても、相手が変わるのは「無駄」と
言われ、ただ、さよなら。。。と
いうのもどうなのか?疑問です。

どう思われますか?

 
    
 
Home | Top ▲
 
はじめにお読み下さい
 

読まれる上での留意点
自分を取り戻す方法総目次
*全記事リンクフリーです

 
検索フォーム
 
 
著作
お問い合わせなどあれば↓
 

名前:
メール:
件名:
本文:

 
会場でお会いしましょう(^^)
記事・インタビュー他
わが子を守るために
写真
ブックマークに追加
 
 
月齢
 
Today's Moon phase
 
QRコード
 
QRコード