プロフィール
 

中尾英司

Author: 中尾英司
Doing(させる,働きかける)ではなく、Being(共にある,見守る)―半歩あとから


中尾相談室のカウンセリング概要
カウンセリング申込み要領

中尾真智子ブログ

ホ・オポノポノ to IC―
「ごめんね」「ゆるしてね」
「ありがとう」「愛している」

 
ピックアップ目次
最近の記事+コメント
 
 
カレンダー(月別)
 
08 ≪│2023/09│≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
 
カテゴリ
 
 
全ての記事を表示する
RSSフィード
 
 

子育て心理学:第5部 5)子供の「檻」であり「外骨格」となる親

2010/01/15(Fri) Category : 心理学
子育て心理学
第5部-子どもに「何を」育てるのか?(自我形成編)

■5)子供の「檻」であり「外骨格」となる親

前項で、母子カプセルの背景には「背骨を持たない父親」の存在があることがわかりました。それを図で表してみましょう。
下図では、Pを区分してCPとNPの両方を表しています。わかりやすくするために、父親はしっかりしたPもAも育っていないので色は白で表します。抑圧されたC(感情)は闇に隠れているので点線で表しています。この図で、いわば「背骨のない父親」を表しています。

母親は、やはりCは抑圧されており、CPも健全に育っていません。そして、過保護・過干渉となっているNPが肥大化しており(ピンク色)、冷静な判断をすべきAもピンク色に染まっているので、Aも正しく機能しません。このような状態を「PがAを汚染する」と言います。

子どもにCはありますが、母子カプセルの中で母親のPとAが子どものPとAの代行をしていますので、子どものPとAが育たないことを点線で示しています。
TheMotherChildRelationshipasCapsule2


------------------------------------------------------
さて、上図の赤い丸で囲まれたカプセルの中を見ると、母子2人合わせてPACがワンセットしかないことが分かりますね。

子どもにも母親にもしっかりしたCPがありませんので、それを肥大化したNPがカバーしています。そのカバーの仕方は前項で見たように子どもを世間から隔絶するようなカバーの仕方でした。世間は母親という壁に阻まれて子どもに直接関われませんし、子どもは自分のやったことについて世間から直接フィードバックをもらうことができません。この母親のカバーの仕方は、まるで世間から子を守る甲羅のようですね。

CPという内骨格(背骨)がなければ、フニャフニャして自分を支えることができません。この世で生きていくことができません。では、内骨格がなければ、どのようにして自分を支えるのか。

そう、甲殻類という生物がいますね。内骨格の代わりに外骨格で自分を守るのです。母子カプセルでは、母親の肥大化したNPが外骨格の役割を果たしているのです。

この母子カプセルを異なる図で表してみましょう。下図を見てください。
TheMotherChildRelationshipasCapsule3


上図は、母子カプセルの怖い本質を表した図です。
母親の保護的NPが外骨格となって、自分と子供を覆っています。子どもはその中に閉じこめられ、PとAの機能は母親が代行するためにCのままで居続けざるを得ません。子どもは社会性が身につかず常に母親に依存するようになり、母親は子の自我を代行し続け、いわば母子の自我が一体化してしまうわけです。

まるで、母親が胎内に子供を抱え込んでいるようなイメージですね。
そうなんです。子どもをいつまでも手放したくない。いつまでも自分のお腹の中に閉じこめておきたい―存在不安から来るこの無意識の願望が、母子カプセルの怖い本質なのです。この中で生きている人は、「現実」を生きることができません。たくさんの事例がありますが、幾つかあげてみます。



母子カプセルの病理-------------------------------------

・母子分離前の乳児がそうであるように全能感を持ちます。

・母子分離ができていませんから、自他の区分もできません。なぜなら、親と自分の関係が他人と自分の関係にスライドするからです。すると、自分の思いが相手の思い、というようなストーカー心理も生まれます。

・母親に依存せざるを得ませんから、少年A(酒鬼薔薇)が感じたように「母親が世界」になってしまいます。

・外の世界に関しては実感を得ることができません。ですから、外の世界は「つくりもの」になってしまうのです。

・しかし、母親の監獄世界の中で気持ちを受け止められることはありません。世間ともつながれないままに「絶対零度の孤独」を生きることになります。

・世間からも親からも自分の気持ちを受け止めてもらえなければ、この世に自分が存在しないのも同じです。「透明な存在」になっていくしかないわけです。

このように、母子カプセルとは、一見子どもを守る外骨格のように見えて、その実は子どもを閉じ込めている檻なのです。母親が「世界」となってしまったとき、子どもがどのようにのたうちまわるのかは下記をご参照ください。
母親という「ザ・ワールド(世界)」

甲殻類は脱皮することにより成長しますが、子どもが母親という殻を脱ぎ捨てるには、自分の中に内骨格を作り上げなければなりません。父親が内骨格を作る手助けができないのであれば、他の大人がその手助けをする、そういう地域との関係を作る必要があるのです。





「大人になれない大人」の構造
ハラッサーとは-その定義と特徴




関連記事
 
Comment5  |  Trackback0
 
 

Trackback

 

Trackback URL :
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 
 

Comment

 

下のコメント、編集し忘れてしまいました。
変なことになってて、すみません。

 

匿名人さんへ

お返事ありがとうございます。
私、伝え方悪くて勘違いさせてしまったようで、ごめんなさい。

>私の醜い本音を受け止めていただいて本当にありがとうございました。
醜くなんてないですよ。
感じる気持ちに、いいも悪いもなくてその気持ちを素直に出せることが大切なんですよ。
だから1月16日の匿名さんの、コメント全然悪くないし、心に響いたのです。

>長文で乱文になり申し訳ありません‥暗く、やり切れない内容で本当に申し訳なく思います‥

こう書いていらしたから
「そんなことないよ。申し訳なく思わなくていいと思いますよ。」って伝えたかったのです。
匿名さんの正直な気持ちを読んで、共感できて癒された人もいたと思うのです。
私も、そうだったから。

本当は「一人でやりきれなかったら、辛い気持ちここに正直に書いて大丈夫ですよ。
みなさん気分悪くしたりせず、きっとやさしく聴いてくれてますよ。」って伝えたかったのです。

それに匿名さんが、やさしい方だってこともちゃんと伝わってました。
だからこそ、人を巻き込む罪を背負ってほしくない。と思って、焦ってしまいました。

焦るとだめなんですね。本当に。
私も、もっと素直にシンプルな言葉で自分の気持ち伝えればよかったです。
とっても、疲れているのに、嫌な思いをさせてしまいましたね。
ごめんなさい。
ゆっくり休まれることが大切でしたね。

私も生まれなおしたばかりで、まだまだで、また中尾さんのこのブログを読みながら、
焦らず少しづつ成長していこうと思いました。
匿名さん、大切なことに気づかせてもらえました。
私の方こそ、本当にありがとうございました。









もともと私は生き物が好きで、飼っている猫の最期を腕の中で看取ったこともあります。そんな私が、あんな酷いことを書く、ということは、よっぽど私が疲れていて追い詰められているのだと思います‥
まだまだ私はこちらの中尾先生のブログの初心者です。これから中尾先生と皆さんの言葉から色々学んだり気付いたりして、ICを癒していきたいです‥

早く外に出て、女の子達に微笑んであげたり出来るようになりたいです。(今は女の子達や前の奥さんに会うと顔が引きつるので外に出られません。病的ですね‥)
昨日は流れも読まず、あんまり辛かったので感情のまま書き連ねてしまいました。失礼いたしました‥

 

ゆきえさんへ

お返事ありがとうございます‥‥ひとりではないのですね。

私の醜い本音を受け止めていただいて本当にありがとうございました。

もともと私は生き物が好きで、飼っている猫の最期を腕の中で看取ったこともあります。そんな私が、あんな酷いことを書く、ということは、よっぽど私が疲れていて追い詰められているのだと思います‥
まだまだ私はこちらの中尾先生のブログの初心者です。これから中尾先生と皆さんの言葉から色々学んだり気付いたりして、ICを癒していきたいです‥

早く外に出て、女の子達に微笑んであげたり出来るようになりたいです。(今は女の子達や前の奥さんに会うと顔が引きつるので外に出られません。病的ですね‥)
昨日は流れも読まず、あんまり辛かったので感情のまま書き連ねてしまいました。失礼いたしました‥

 

匿名さんへ

苦しいですね。
私もその気持ち、経験あります。
自分の子どもを愛したいのに、愛せない。
愛されている子どもに嫉妬する自分がいて
どうしたらいいのか分からず、子どものちょっとした我がままに
ぶち切れしてしまう。

信頼関係を結べて、ニコニコしている親子を見ていると
イライラしていました。
そんな自分が悲しかった、でもどうしたらいいのか分からなかった。

でも中尾さんのブログに出会って
生まれ変わることが出来ました。

どうか匿名さんの思いが、人へ向かわず自分の中へ向かいますように。
人を巻き込んでいると救われない上に、生まれなおした時、巻き込んだ罪をあなたが一生背負って行かなくてはいけない。
匿名さんのICを救う道へ向かいますように。祈っています。
こちらでみなさんが書かれているように、生まれ変われるから。

私は中尾さんのブログを何度も、何回も乱読して救われて来ました。
ブログの中のどこかに、必ず自分がいます。
自分の本当の悲しさを、怒りを分かってくれる言葉があちらにも、
こちらにもありました。

読んでいるうちに自分で自分のことを分かりたくなり、でもやっているとすごく辛くなる時がある。
そんな時に、中尾さん私の気持ち知ってるだろうか?と思うような温かい記事が書かれたり、まるで自分を受け止めてくれるかのようなコメントに出会いました。
そうしているうちに自分の行動が変わり、少しづつでも道が拓けてきました。

今、読み返しても「ああ、ここでも、あそこでも中尾さんは進むべき方向をくり返し、くり返し言ってくれてるなぁ。」と新たな気づきがあります。

>中尾先生のこの記事には関係ないコメントだったかも知れません。でも今までの親との関わりの中で傷ついた自分の成れの果ての現在の苦しみを聞いて頂きたかったのです‥

みなさん心の深いところで受け止めてくれていると思います。
その内容が、辛ければ辛いほど、悲しいほど、静かに見守ってくれていると思います。
みなさん経験がある。だからこそ安易な言葉を簡単に言えない。
深く自分に落としてそれからコメントされてるのだと思います。

だから、ここに吐き出せばいいよ。というコメントが多いのだと思います。

そして、中尾さんもみなさんも、生まれ変われる可能性を信じて見守って下さっていると思います。

一人じゃないよ。













 

乱文で申し訳ないのですが‥

記事のテーマにはそぐわないかも知れませんが、お話させて下さい‥‥
うちのお向かいに、四年前に越してきた、30才位の夫婦と、その子供(当時1才と2才の女の子二人)達が引越して来ました。
向かいの家にはもともと、その30才位の若いお父さんが息子として小学生の頃から高校生位?まで居ました。他にはその息子さんの妹と親御さん二人(現在60才位)と奥さんのお母さん(現在80才半ば)が居ました。
現在の家族構成は、奥さんのお母さん(ひいお婆さん)とお婆さんお爺さん夫婦(息子さんにとっての両親)、息子さん夫婦、孫娘二人(上の子は幼稚園)。
私は一人暮らしです。

孫である女の子二人が‥家族みんなから、ちやほや可愛がられていて日に日に、私は腹が立ってきてストレスが限界まで達しています‥‥女の子達が道に親御さんらと出てきて遊ぶ時、大声で絶叫するように騒ぐことが頻繁にあります。親御さん特にお婆さんである奥さんも五月蝿いです。
そもそも息子さん家族がやってきた時、「これから騒がしくなりますが‥」とかの挨拶が一言でもあればよかったのですが、挨拶は一切ありませんでした。
私はほとんど一人っ子で小さい時から両親、特に父親からずっと激しく抑圧され、けなされ、「死になさい」と暴言を浴び、伸び伸びと生きることが出来ませんでした。
小さい時は、ほとんど声を出せず、指しゃぶりをして、一人遊びをして両親を手こずらせることは全くなかったそうです。(ただ熱をよく出して往診の先生に面倒を診てもらったことや、幼稚園を半分位不登校だったのはマイナス要因でした)

現在向かいの女の子達が、家族中から構ってもらっていて、いつも大声で騒いだりしているのを間近にすると、余りにも私と対照的でイライラを通り越して殺意すら沸いてきます。
私は家族のみんなから構って貰えませんでした。それでも母はまだ少しは構ってくれはしましたが‥
そのせいか向かいの女の子達が憎くてしょうがありません。でも羨ましい思いもあります‥
こんな風に思いながら、また騒ぐ声(奇声)を聞くと殺意が込み上げてきて、通販で散弾銃を買いたくなります。


中尾先生のこの記事には関係ないコメントだったかも知れません。でも今までの親との関わりの中で傷ついた自分の成れの果ての現在の苦しみを聞いて頂きたかったのです‥
長文で乱文になり申し訳ありません‥暗く、やり切れない内容で本当に申し訳なく思います‥
(精神科の先生やカウンセラーは私の話を聞いてくれません)

 
    
 
Home | Top ▲
 
はじめにお読み下さい
 

読まれる上での留意点
自分を取り戻す方法総目次
*全記事リンクフリーです

 
検索フォーム
 
 
著作
お問い合わせなどあれば↓
 

名前:
メール:
件名:
本文:

 
会場でお会いしましょう(^^)
記事・インタビュー他
わが子を守るために
写真
ブックマークに追加
 
 
月齢
 
Today's Moon phase
 
QRコード
 
QRコード