プロフィール
 

中尾英司

Author: 中尾英司
Doing(させる,働きかける)ではなく、Being(共にある,見守る)―半歩あとから


中尾相談室のカウンセリング概要
カウンセリング申込み要領

中尾真智子ブログ

ホ・オポノポノ to IC―
「ごめんね」「ゆるしてね」
「ありがとう」「愛している」

 
ピックアップ目次
最近の記事+コメント
 
 
カレンダー(月別)
 
08 ≪│2023/09│≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
 
カテゴリ
 
 
全ての記事を表示する
RSSフィード
 
 

自分を知るヒント―なぜ自分はそうなのか?

2010/01/27(Wed) Category : 心理学
自分の癖や性格を知るための記事をまとめてみました。
口癖や思い癖は、自己洗脳やICを抑圧するためなのかもしれません。
生きづらいのは、IPや人生脚本に操られているのかもしれません。

記事はいずれも、そういう事例があったということであり、それが他の人に当てはまるわけではありません(事情がそれぞれ異なりますから)。が、自分を深く知るための何らかのヒントになれば幸いです。

アダルトチャイルドのカテゴリーの記事が多いですが、他カテゴリーのものもあります。随時追記していく予定です。


■1,体に表れるサイン---------------------------------------
【目】
目が三角形で上目遣いの人
高速の瞬きをする人
目に星がない人
ガラスのような目の人
インナーペアレンツの右目、インナーチャイルドの左目
揺れるまなざし
視野が狭く、視界が曇った人
「目食耳視」から「同仁一視」へ

【耳】
耳が遠くなる人

【鼻】
臭いが分からなくなる人
人間くさくなろう

【口】
口癖に気をつけろ
感情をそぎ落とす丁寧語
味気ない人生

【表情・面相】
表情に表れるインナーチャイルドの思い
顔色に表れる深層心理の闘い
隠れた面相が現れるとき
子どものまま成長が止まっている人(面影)

【筋肉】
肩や背中の強張り



■2,形に表れるサイン---------------------------------------
【部屋】
色と心理―心が閉じる部屋と心を解き放つ部屋



■3,なぜ自分はそうなのか?--------------------------------
「いい子」は万病の元
階段を下りられない子供
「悪い子」の健気
寂しい「悪戯っ子(いたずらっ子)」
しがみついて離れない子
「考える」という病
「考える」という病の回避方法
ゴミ篭を担いでいる人
そそっかしい人
やる気がない人
生きづらい人(1)-生きづらい子を作る親の特徴
生きづらい人(2)-敵は自分の人生脚本
感情が出そうで出ない人
統合失調症を作りやすいダブルバインド
自分(人)が信じられない人
我慢する人
何もかも面倒くさい人
女性蔑視する人
子どもの言っていることがわからない人





関連記事
 
Comment2  |  Trackback0
 
 

Trackback

 

Trackback URL :
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 
 

Comment

 

はじめまして

と言いますか、半年ほど前から
たびたび見させていただいていて、衝動的に書き込みさせていただいていました。

去年の夏以降、私のこれまでの考えは一変しました。
父親がモラ父であることに気づき、10年前に離婚し簡単には会えない自分の実家に帰ってしまった母を恨んだり、私たちに1年ごとに会いにきてくれてた母に対し、つらくあたり、下に見ていました。そうした考えはすべて父からの洗脳だったことに気づき、母のこれまでの苦しみや辛さ、悲しみを思い何度も謝り、ひとり、泣きました。
このサイトと出会い、日々見させていただいて今度は私の中の正しいと思ってやってきたことや公言してきたことが父の洗脳だとはっきりわかり、我が子に申し訳ないことをし続けてきたことに気づき、そして謝りました。子に対して言ってきたことすべてが父に言われてきたことだったのです。
ICやIPなどのお話で私の中の気持ちがわかりやすく説明がついたって感じです。
はっきりと気持ちの中にありました。
父に認めてもらいたい・・・と。
自分の子にまでこんな思いを持たせては罪だと心から思いました。こんなの自分の人生じゃない!!
子は二人で中3の息子と小1の娘です。
息子に謝りました。娘は言葉では伝えてませんが、私が変わっていることに敏感に反応しています。息子は表情が明るくなってきました。家の中ではいつも無言でうつむきかげんで、私の機嫌をそこねないよう身を潜めているようでした。今思えば・・・
まだ私も発展途上ですが、自分の気持ちに素直に生きよう。
子供にはDOではなくBE。
この二つが今のめあてかな。

幸い私には妹2人と弟がいます。弟は父からの対応が女の私たちとはまるで違いましたが、妹2人とは同じ扱いをされてきているのでお互いに気持ちを受け止め合える相手がいて本当によかったと思っています。
とりとめもなく書き込んでしまってすいません。
また、こんな私みたいに簡単に解決できる方ばかりじゃないだろうということもすごくよくわかります。もっと深くて辛い思いをしていらっしゃる方もいっぱいいると思います。だけど、私はここにきて、本当に救われています。
元に戻ろうとする自分(おそらくそれがIP)を、ここは救ってくれます。そして、子供の素直な笑顔が私を励ましてくれているようにも思います。そう思えるのも気づいたおかげで、ここにこれたおかげです。
苦しんでいるみなさんのために、このサイトがずっと続いて輪がひろがっていくといいなと思っています。みんなが気づいて救われてほしいです。

ホントに思いつくままに書いてしまって申し訳ありませんでした。

 

いつもありがとうございます★

一つ一つじっくり読ませて頂きます★


追伸;

私はケータイでしか見れないのですが、つい最近の記事でいくつか、文章が長いせいなのか、最後まで読めないモノがありました。

もし、対処出来る様ならお願い致します★

 
    
 
Home | Top ▲
 
はじめにお読み下さい
 

読まれる上での留意点
自分を取り戻す方法総目次
*全記事リンクフリーです

 
検索フォーム
 
 
著作
お問い合わせなどあれば↓
 

名前:
メール:
件名:
本文:

 
会場でお会いしましょう(^^)
記事・インタビュー他
わが子を守るために
写真
ブックマークに追加
 
 
月齢
 
Today's Moon phase
 
QRコード
 
QRコード