プロフィール
 

中尾英司

Author: 中尾英司
Doing(させる,働きかける)ではなく、Being(共にある,見守る)―半歩あとから


中尾相談室のカウンセリング概要
カウンセリング申込み要領

中尾真智子ブログ

ホ・オポノポノ to IC―
「ごめんね」「ゆるしてね」
「ありがとう」「愛している」

 
ピックアップ目次
最近の記事+コメント
 
 
カレンダー(月別)
 
08 ≪│2023/09│≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
 
カテゴリ
 
 
全ての記事を表示する
RSSフィード
 
 

「親とは」パネルディスカッションのお知らせ:豊橋市公会堂

2010/06/11(Fri) Category : 家族心理・子育て講座
きたる6月26日(土)、豊橋市公会堂にて「親」をテーマとしたパネルディスカッションに参加させていただきます。

●パネラーは次の3名
・中島章裕
・小西博之
・中尾英司

toyohashi201006

<中島章裕さん>-------
中島さんは、保育園の園長さん。下記の記事を読むと、社会が失われていく中で、園自体を一つの社会と見られている方のようですね。『卒園式に、いつも思うことがあります。それは、入園式の時よりお母さん方がきれいになっていると言うことです』―これだけで明照保育園がどのようなところかが分かるようです(^^)
http://www.nozomi.ac.jp/hoikuen/hoiku1.html
下記に中島さんが保育園を通して感じたことがまとめてあります。子育て中の親御さんには参考になりそうです。
http://www.tcp-ip.or.jp/~meisyou/tai.htm


<小西博之さん>-------
愛称コニタンは、5年前末期癌から生還されました。
上記の記事を見ると、『風邪もひかない健康体で、病院も入院も初めて』というのが癌ですから、衝撃も大きかったでしょう。
ご家族をはじめ周囲の方々の力を得て生還し、命の大切さを知ったコニタン。だからこそ、同じく欽ちゃんファミリーで苦楽をともにした清水由貴子さんの自殺に際して、「一生かかっても許さない!」と泣き崩れた無念がわかる気がします。



--------------------------------------------------
時間は1:30~3:30までの2時間です。
2時間しかありませんので、私はむしろ、このお二人の話を聴いていたいくらいです。あっという間にたつんだろうなぁ…。短いながらも、人生の貴重な時間となりそうです。
託児所もあるそうですから、是非ご夫婦でお運びください。(^^)

<参加無料!>です。


対象:一般の方
内容:OyaModel 「あなたはお手本になれていますか?」
日程:平成22年6月26日(土)
時間:13:30~15:30
会場:愛知県豊橋市公会堂(JR豊橋駅より車で10分)
主催:豊橋青年会議所


ネットから応募

●メールで応募
info@t-jc.jp
・お名前
・参加人数
・託児希望者のお名前
・住所
・電話(FAX)
・メール

●FAXで応募
0532-54-1566



チラシはここからダウンロードできます。


*尚、当日は「あなたの子どもを加害者にしないために」を販売させていただきます。恐らく終了後にサインしながらの販売になると思いますが、なかなか書店にない本ですので、よろしければこの機会をご利用ください。会場でお会いしましょう。


関連記事
 
Comment2  |  Trackback0
 
 

Trackback

 

Trackback URL :
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 
 

Comment

 

是非

大阪に来てほしいですね!

 

いいですね♪


中尾さん♪

大阪にも来て下さい♪d(⌒〇⌒)b♪

 
    
 
Home | Top ▲
 
はじめにお読み下さい
 

読まれる上での留意点
自分を取り戻す方法総目次
*全記事リンクフリーです

 
検索フォーム
 
 
著作
お問い合わせなどあれば↓
 

名前:
メール:
件名:
本文:

 
会場でお会いしましょう(^^)
記事・インタビュー他
わが子を守るために
写真
ブックマークに追加
 
 
月齢
 
Today's Moon phase
 
QRコード
 
QRコード