「わが家を“まほろば”にする講座」(2011.1.29)のご案内
2010/12/01(Wed) Category : 家族心理・子育て講座
●今の自分にできることをする--------------------------------------------
27日「国際有機農業映画祭」(9作品上映)、28日「降りてゆく生き方」を見てきました。国立オリンピック記念青少年総合センターと東金市文化会館―いずれも満員の熱気。それぞれ、主催者の熱意が伝わり、映画も気持ちのこもったものでした(追って掲載します)。
そこには、「今の自分にできることをする」人々
―映画製作者、登場人物、上映主催者の方々の姿がありました。
巨大組織やマネーに追い詰められてもひるまない
個人や夫婦やグループの姿がありました。
その人たちを支えていたのは、命を守るという志
―そのために、安心して住める世の中にしたいという志です。
龍馬もまた、住みやすい世の中を創るために「今の自分にできること」を考えて実行し続け、結果的にそれが時代を変えることにつながったのでしょう。
同日の「仮面ライダーオーズ」でも、楽をして有名になることだけを考えていた青年が「今の自分にできることをする」と旅立っていきましたね(^^)。
「今の自分にできること」を全力でしていくことが一人ひとりの道を切り拓き、その一つ一つの道が合わさって、大きな新たな道(時代)が自ずとできあがっていくのだと思います。
通貨価値引き下げのマネーゲーム(通貨戦争)も、それを終わらせるためには世界各国がいっせいに「もうやーめた」とゲームを降りるしかありません。
このことは、私達がなすべきことを示しているように思います。つまり、私達がなすべきことは、アンシャン・レジーム(旧秩序)を変えようと闘うことではなく、その土俵自体から降りること。即ち、一人ひとりが社会が設定しているレールから降りること。そのために、自分の殻をぶち破ること―これこそが、私達が行わなければいけないことなのでしょう。
殻をぶち破って裸に戻った上で、あとは「今の自分にできること」を楽しみながらしていく。それが社会の“風潮”を作っていきます。
私たちも、「今の自分にできること」をしていきたいと思います。
●二人だからできること-------------------------------------------------
私たちというのは、中尾英司&真智子。
一人ではできなかったことが、二人いればできるようになります。
二人になれば、妻の視点・夫の視点、母の視点・父の視点などが加わって、厚みのある質疑応答などができると思います。
肉声で伝えていくこと、お互いの存在を感じながら思いを分かち合っていくこと―その場に居るだけでみんながエネルギーをもらえるような、そのような場ができればいいなぁと思います。
というわけで、「まずはやってみよう!」と、下記の通り講座を開催することにしましたので、お知り合いの方などにもお知らせいただければうれしいです(できれば各地に展開していきたいと思っています)。
タイトルの意味は、『魂リーディング(13)私の中のやわらかいもの』からとりました。
1、夫婦それそれが自分の内面と向き合って自律する
2、自律した二人が、対等な新たなパートナーシップを築く
3、二人が背中を押し合えば循環が始まる
4、循環すると淀みがなくなって“まほろば”化する
5、その親を見る子どもは、自分たちが愛の結晶なんだと実感できる
6、家庭が“まほろば”化すると、自ずと社会が“まほろば”となっていく
私たちのアプローチは、上記1→6のように、まず自分から変わっていこう。すると夫婦関係が変わり、家庭が変わり、やがて社会が変わっていくよ、というボトムアップのアプローチです。
社会を変えるのは難しく見えます。
でも、自分を取り戻すことならやる気が出るでしょ?
そして、自分が変わると、子→配偶者の順で確実に変化が起きてきます。
意識が変われば目指す価値が変わります。
すると、生き方が変わります。
生き方が変わった人々が増えれば、自ずと社会は変わっていくのです。
まずは、私たちの居る場所(会場)が“まほろば(安心できる場)”となって、安心して学びあい、気持ちを出せる場になればいいなと思います。
これをチャンスに、是非、自分を取り戻すための第一歩を踏み出されればいいなと思います。
★ 「我が家を“まほろば”にする講座」
「まず自分を救おう、そして我が家を“まほろば”にしよう♪」
■日時 2011年1月29日(土)12:30~17:30(受付12時~)
■会場 グリーンパレス2階(高砂+羽衣)【江戸川区】
■内容
12:30-14:45 【講義】
14:45-15:00 休憩
15:00-15:30 【WS】聞き方3態
15:30-17:45 【質疑応答】
【講義】(2時間15分)
今回は、さまざまなご家族を支援してきた経験および私たち夫婦の経験を基に、個人が自分を取り戻していくプロセス、ならびに家族再生のプロセスをお話したいと思っております。
陥りやすい罠、誰もが体験する行きつ戻りつ、何人かいるチャイルド、何層にも積み重なっている感情の出てくる順番など、経験から得たことをわかりやすくお話できればと思います。
【WS:ワークショップ】(30分)
聴くとはどういうことか。受け止めてもらうとはどういうことか。実感していただきます。また、無意識に傷つけていないか、なんでもないつもりで実は傷ついているとはどういうことか、お分かりになると思います。
【質疑応答】(2時間15分)
時間をたっぷり取りました。中尾英司&中尾真智子の2名で、時間の限りお答えさせていただきます。
(尚、質疑応答の内容はプライバシーに関わりますので守秘義務が発生します。ご参加いただいた皆様の心の糧にしてください。ブログ等への記載はしないようにお願いいたします)
■定員
先着60名(定員に達し次第、締め切らせていただきます)
■対象
・幸せな家庭(まほろば)を築きたいと思っている方
・これから子育てに入るご夫婦
・家族、親族のことで何かヒントを得たい方
・夫婦、親子の関係に問題を感じている方
・子育てがしづらいと思っている方
・親とどのように向き合えばよいのか悩まれている方
・生きづらいと思っている方
(老若男女、独身既婚問いません、みんなOKです^^)
■参加費
3500円(振込み手数料はご負担願います)
■場所
東京都江戸川区松島1-38-1
注)直接会場に問い合わせはしないでください。
■交通
JR新小岩駅(南口)よりバス5分(*)+徒歩3分
*都営バス(新小22)葛西駅行き、または(新小21)西葛西駅行き
→江戸川区役所前にて下車(200円)
■申込方法
氏名、年齢、住所、電話番号、メールアドレスをご記入の上、下記のアドレスにお申し込みください。振込み先をお知らせします。お振込み順に受け付けさせていただきます。
また、講演や質疑応答にすべて盛り込めるかどうかわかりませんが、もしこういうところを聞きたいということがあれば、ご遠慮なくお書き下さい。
■申し込み先(申し込み用メールアドレス)
nakaosodansitu@gmail.com
中尾真智子宛
※講義のみとか、WSから参加など参加の仕方は自由です(料金は変わりません)
※託児所はありません。これを機に、自分を大事にする時間を作ってみられてはいかがでしょうか。
※飲み物等は各自ご用意ください。
→グリーンパレス1Fには下記のようなレストラン、喫茶店もあります。
それでは、お申し込みをお待ちしております。
会場でお会いしましょう!
*お申し込みが多く枠を70名に増やしましたが、7日に枠一杯となりましたので締め切らせていただきました。お申し込みありがとうございました。
【追記】
・上記講座の感想はこちら
27日「国際有機農業映画祭」(9作品上映)、28日「降りてゆく生き方」を見てきました。国立オリンピック記念青少年総合センターと東金市文化会館―いずれも満員の熱気。それぞれ、主催者の熱意が伝わり、映画も気持ちのこもったものでした(追って掲載します)。
そこには、「今の自分にできることをする」人々
―映画製作者、登場人物、上映主催者の方々の姿がありました。
巨大組織やマネーに追い詰められてもひるまない
個人や夫婦やグループの姿がありました。
その人たちを支えていたのは、命を守るという志
―そのために、安心して住める世の中にしたいという志です。
龍馬もまた、住みやすい世の中を創るために「今の自分にできること」を考えて実行し続け、結果的にそれが時代を変えることにつながったのでしょう。
同日の「仮面ライダーオーズ」でも、楽をして有名になることだけを考えていた青年が「今の自分にできることをする」と旅立っていきましたね(^^)。
「今の自分にできること」を全力でしていくことが一人ひとりの道を切り拓き、その一つ一つの道が合わさって、大きな新たな道(時代)が自ずとできあがっていくのだと思います。
通貨価値引き下げのマネーゲーム(通貨戦争)も、それを終わらせるためには世界各国がいっせいに「もうやーめた」とゲームを降りるしかありません。
このことは、私達がなすべきことを示しているように思います。つまり、私達がなすべきことは、アンシャン・レジーム(旧秩序)を変えようと闘うことではなく、その土俵自体から降りること。即ち、一人ひとりが社会が設定しているレールから降りること。そのために、自分の殻をぶち破ること―これこそが、私達が行わなければいけないことなのでしょう。
殻をぶち破って裸に戻った上で、あとは「今の自分にできること」を楽しみながらしていく。それが社会の“風潮”を作っていきます。
私たちも、「今の自分にできること」をしていきたいと思います。
●二人だからできること-------------------------------------------------
私たちというのは、中尾英司&真智子。
一人ではできなかったことが、二人いればできるようになります。
二人になれば、妻の視点・夫の視点、母の視点・父の視点などが加わって、厚みのある質疑応答などができると思います。
肉声で伝えていくこと、お互いの存在を感じながら思いを分かち合っていくこと―その場に居るだけでみんながエネルギーをもらえるような、そのような場ができればいいなぁと思います。
というわけで、「まずはやってみよう!」と、下記の通り講座を開催することにしましたので、お知り合いの方などにもお知らせいただければうれしいです(できれば各地に展開していきたいと思っています)。
タイトルの意味は、『魂リーディング(13)私の中のやわらかいもの』からとりました。
1、夫婦それそれが自分の内面と向き合って自律する
2、自律した二人が、対等な新たなパートナーシップを築く
3、二人が背中を押し合えば循環が始まる
4、循環すると淀みがなくなって“まほろば”化する
5、その親を見る子どもは、自分たちが愛の結晶なんだと実感できる
6、家庭が“まほろば”化すると、自ずと社会が“まほろば”となっていく
私たちのアプローチは、上記1→6のように、まず自分から変わっていこう。すると夫婦関係が変わり、家庭が変わり、やがて社会が変わっていくよ、というボトムアップのアプローチです。
社会を変えるのは難しく見えます。
でも、自分を取り戻すことならやる気が出るでしょ?
そして、自分が変わると、子→配偶者の順で確実に変化が起きてきます。
意識が変われば目指す価値が変わります。
すると、生き方が変わります。
生き方が変わった人々が増えれば、自ずと社会は変わっていくのです。
まずは、私たちの居る場所(会場)が“まほろば(安心できる場)”となって、安心して学びあい、気持ちを出せる場になればいいなと思います。
これをチャンスに、是非、自分を取り戻すための第一歩を踏み出されればいいなと思います。
★ 「我が家を“まほろば”にする講座」
「まず自分を救おう、そして我が家を“まほろば”にしよう♪」
■日時 2011年1月29日(土)12:30~17:30(受付12時~)
■会場 グリーンパレス2階(高砂+羽衣)【江戸川区】
■内容
12:30-14:45 【講義】
14:45-15:00 休憩
15:00-15:30 【WS】聞き方3態
15:30-17:45 【質疑応答】
【講義】(2時間15分)
今回は、さまざまなご家族を支援してきた経験および私たち夫婦の経験を基に、個人が自分を取り戻していくプロセス、ならびに家族再生のプロセスをお話したいと思っております。
陥りやすい罠、誰もが体験する行きつ戻りつ、何人かいるチャイルド、何層にも積み重なっている感情の出てくる順番など、経験から得たことをわかりやすくお話できればと思います。
【WS:ワークショップ】(30分)
聴くとはどういうことか。受け止めてもらうとはどういうことか。実感していただきます。また、無意識に傷つけていないか、なんでもないつもりで実は傷ついているとはどういうことか、お分かりになると思います。
【質疑応答】(2時間15分)
時間をたっぷり取りました。中尾英司&中尾真智子の2名で、時間の限りお答えさせていただきます。
(尚、質疑応答の内容はプライバシーに関わりますので守秘義務が発生します。ご参加いただいた皆様の心の糧にしてください。ブログ等への記載はしないようにお願いいたします)
■定員
先着60名(定員に達し次第、締め切らせていただきます)
■対象
・幸せな家庭(まほろば)を築きたいと思っている方
・これから子育てに入るご夫婦
・家族、親族のことで何かヒントを得たい方
・夫婦、親子の関係に問題を感じている方
・子育てがしづらいと思っている方
・親とどのように向き合えばよいのか悩まれている方
・生きづらいと思っている方
(老若男女、独身既婚問いません、みんなOKです^^)
■参加費
3500円(振込み手数料はご負担願います)
■場所
東京都江戸川区松島1-38-1
注)直接会場に問い合わせはしないでください。
■交通
JR新小岩駅(南口)よりバス5分(*)+徒歩3分
*都営バス(新小22)葛西駅行き、または(新小21)西葛西駅行き
→江戸川区役所前にて下車(200円)
■申込方法
氏名、年齢、住所、電話番号、メールアドレスをご記入の上、下記のアドレスにお申し込みください。振込み先をお知らせします。お振込み順に受け付けさせていただきます。
また、講演や質疑応答にすべて盛り込めるかどうかわかりませんが、もしこういうところを聞きたいということがあれば、ご遠慮なくお書き下さい。
■申し込み先(申し込み用メールアドレス)
nakaosodansitu@gmail.com
中尾真智子宛
※講義のみとか、WSから参加など参加の仕方は自由です(料金は変わりません)
※託児所はありません。これを機に、自分を大事にする時間を作ってみられてはいかがでしょうか。
※飲み物等は各自ご用意ください。
→グリーンパレス1Fには下記のようなレストラン、喫茶店もあります。


それでは、お申し込みをお待ちしております。
会場でお会いしましょう!
*お申し込みが多く枠を70名に増やしましたが、7日に枠一杯となりましたので締め切らせていただきました。お申し込みありがとうございました。
【追記】
・上記講座の感想はこちら