プロフィール
 

中尾英司

Author: 中尾英司
Doing(させる,働きかける)ではなく、Being(共にある,見守る)―半歩あとから


中尾相談室のカウンセリング概要
カウンセリング申込み要領

中尾真智子ブログ

ホ・オポノポノ to IC―
「ごめんね」「ゆるしてね」
「ありがとう」「愛している」

 
ピックアップ目次
最近の記事+コメント
 
 
カレンダー(月別)
 
08 ≪│2023/09│≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
 
カテゴリ
 
 
全ての記事を表示する
RSSフィード
 
 

パニック障害克服記(5)―救急病院

2002/01/21(Mon) Category : パニック障害克服記
20日、日曜日。
妻は救急病院に予約を入れ、僕は車を走らせた。

電話では、救急病院である手前
『救急車を使ってくれないか』
と言われたようだが、車で行くことにする。
この辺の交渉能力や手際は天下一品だ。

心電図、レントゲン、エコーをとり、全て異常なし。
医者は、心筋に異常があるのではなく、その周囲の筋肉の炎症ではないかという。
スポーツをやめる必要もないとのこと。

むしろ、
『高2のときの医者の言葉が、トラウマになっている可能性がある』
と言った。


なるほど、そうなのかもしれない。
しかし、25年余りも直面することを避けつづけてきた不安である。
その不安に、19日にもろに直面してしまったのだ。

たまりにたまっていた不安である。
表に出てしまった以上、そう簡単に消えてなくなるものでもない。

人間とは弱いものだ。
知らなくて良いこともあるのかもしれない。
その点、インターネットは罪である。


----------------------------------------------------------

俺も口ほどにもない。

自覚した。

 
癌にかかったら告知をされたほうがよほど良い。
その後の人生をより有意義に生きることができるから…、
そう考えていた。


が、果たして耐えられるか…。



自分の弱さを知った。



結局、医者から大丈夫といわれたこの夜も寝付けず、妻からレキソタン2錠をもらいようやく僕は眠ることができた。


関連記事
 
Comment0  |  Trackback0
 
 

Trackback

 

Trackback URL :
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 
 

Comment

 
    
 
Home | Top ▲
 
はじめにお読み下さい
 

読まれる上での留意点
自分を取り戻す方法総目次
*全記事リンクフリーです

 
検索フォーム
 
 
著作
お問い合わせなどあれば↓
 

名前:
メール:
件名:
本文:

 
会場でお会いしましょう(^^)
記事・インタビュー他
わが子を守るために
写真
ブックマークに追加
 
 
月齢
 
Today's Moon phase
 
QRコード
 
QRコード