パニック障害克服記(5)―救急病院
2002/01/21(Mon) Category : パニック障害克服記
20日、日曜日。
妻は救急病院に予約を入れ、僕は車を走らせた。
電話では、救急病院である手前
『救急車を使ってくれないか』
と言われたようだが、車で行くことにする。
この辺の交渉能力や手際は天下一品だ。
心電図、レントゲン、エコーをとり、全て異常なし。
医者は、心筋に異常があるのではなく、その周囲の筋肉の炎症ではないかという。
スポーツをやめる必要もないとのこと。
むしろ、
『高2のときの医者の言葉が、トラウマになっている可能性がある』
と言った。
なるほど、そうなのかもしれない。
しかし、25年余りも直面することを避けつづけてきた不安である。
その不安に、19日にもろに直面してしまったのだ。
たまりにたまっていた不安である。
表に出てしまった以上、そう簡単に消えてなくなるものでもない。
人間とは弱いものだ。
知らなくて良いこともあるのかもしれない。
その点、インターネットは罪である。
----------------------------------------------------------
俺も口ほどにもない。
自覚した。
癌にかかったら告知をされたほうがよほど良い。
その後の人生をより有意義に生きることができるから…、
そう考えていた。
が、果たして耐えられるか…。
自分の弱さを知った。
結局、医者から大丈夫といわれたこの夜も寝付けず、妻からレキソタン2錠をもらいようやく僕は眠ることができた。
妻は救急病院に予約を入れ、僕は車を走らせた。
電話では、救急病院である手前
『救急車を使ってくれないか』
と言われたようだが、車で行くことにする。
この辺の交渉能力や手際は天下一品だ。
心電図、レントゲン、エコーをとり、全て異常なし。
医者は、心筋に異常があるのではなく、その周囲の筋肉の炎症ではないかという。
スポーツをやめる必要もないとのこと。
むしろ、
『高2のときの医者の言葉が、トラウマになっている可能性がある』
と言った。
なるほど、そうなのかもしれない。
しかし、25年余りも直面することを避けつづけてきた不安である。
その不安に、19日にもろに直面してしまったのだ。
たまりにたまっていた不安である。
表に出てしまった以上、そう簡単に消えてなくなるものでもない。
人間とは弱いものだ。
知らなくて良いこともあるのかもしれない。
その点、インターネットは罪である。
----------------------------------------------------------
俺も口ほどにもない。
自覚した。
癌にかかったら告知をされたほうがよほど良い。
その後の人生をより有意義に生きることができるから…、
そう考えていた。
が、果たして耐えられるか…。
自分の弱さを知った。
結局、医者から大丈夫といわれたこの夜も寝付けず、妻からレキソタン2錠をもらいようやく僕は眠ることができた。