プロフィール
 

中尾英司

Author: 中尾英司
Doing(させる,働きかける)ではなく、Being(共にある,見守る)―半歩あとから


中尾相談室のカウンセリング概要
カウンセリング申込み要領

中尾真智子ブログ

ホ・オポノポノ to IC―
「ごめんね」「ゆるしてね」
「ありがとう」「愛している」

 
ピックアップ目次
最近の記事+コメント
 
 
カレンダー(月別)
 
08 ≪│2023/09│≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
 
カテゴリ
 
 
全ての記事を表示する
RSSフィード
 
 

講座「あるがままの自分を取り戻す方法」Ver2完成!

2012/09/25(Tue) Category : 家族心理・子育て講座
真智子が自分の内面と向き合った体験を綴りましたね。
私は私の運命を泳ぐ

向き合い続けている人は知らず成長し、機が熟した時に、あるきっかけで突然気づきのドミノを起こすようです。まるで、地震のように。

私たちは、また次のステージへと向かいつつあるようです。
源家族、現家族それぞれと向き合う課題も、また見えてきます。

終わりなき旅は続きます―


★----------------------------------------------------------
さて、私たちの成長とともに講座の内容も少し変わります。
この度講座資料を少し改訂致しました。

下図が「現在の自分」です。

<現在の自分の構造>
genzainojibun


1,脳内親(IP)
2,意識(偽装自己イメージ)
3,●(←何でしょうね)
4,脚本ちゃん(人生脚本)
5,謎解きちゃん
6,小さいちゃん(IC)
7,不安ちゃん(存在不安)

ざっと「7人の侍」ですね。
俗に「外に7人の敵」と言いますが、「外の7人」など「内なる7人」に比べれば敵ではありません。

それぞれがメガトン級です。
自分と闘うに不足はないでしょう?

さらにこの後「気づかなかった思い」が登場したり、この体の周囲をいろいろなものが取り巻いたりしますが、いずれにせよ、かなり複雑怪奇に生きていることが想像できると思います。

上記のそれぞれが、どのようにグルグルしあっているかを知れば、自分という宇宙のあまりのカオスに卒倒?!
・・・している暇はありません。(^^;)

このこんぐらがった自分を解きほぐし、
一番下にある、「あるがままの自分」を是非目指して下さい!



★講座「あるがままの自分を取り戻す方法」―目次--------------

1,自分を救う決意をする

2,汝自身を知れ
 1,現在の自分の基本構造
 2,気持ちで動くことを封じる脳内親(IP)
 3,親の世界に拘束する洗脳と偽装自分
 4,人生脚本・自己概念・自動思考~因果が巡る人生
 5,ハラスメント界をさまよう謎解き人生
 6,「心のコップ」と心身症
 7,存在不安からの逃走―1)意識の型嵌め(鋳型成形)
 7,存在不安からの逃走―2)空間埋め(封印結界)
 7,存在不安からの逃走―3)意識を外に向ける(依存)
 8,自分の現状

3,汝自身であれ
 1,自律した自分の構造
 2,IPを無視しよう
 3,「心のコップ」の感情を救いだそう
 4,見えて陥る罠
 5,脚本ちゃんと小さいちゃんを同時に救う
 6,エンプティチェアで親から卒業しよう
 7,不安ちゃんを抱きしめよう
 8,第二の誕生

4,一隅照灯
 1,ただ、あるがままの自分として存在(Be)すること
 2,一隅を照らす灯となることが国の宝
 3,ブラックホールとホワイトホール
 4,深海から浮上するまで




では、素的な自分(↓)へと旅立ちましょう!

arugamamanojibun







【お知らせ時のご案内】
講座「あるがままの自分を取り戻す方法」+集団カウンセリング
【初回の時のご案内】
「わが家を“まほろば”にする講座」のご案内(2011.1.29)



関連記事
 
Comment12  |  Trackback0
 
 

Trackback

 

Trackback URL :
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 
 

Comment

 

自分を救う、自分を癒やす

少し整理すると元気になって活動をし始める。

子どもも自分も何か事が起きるとすぐに揺らぐ。理屈を並べて自分を正当化したり、冷静な振りをする。
あまりにも感情に蓋をし、理屈をつけ防衛してきた時間が長かった。。。
自分の命そのものを感じるときが来るでしょうか。

今は、ただひたすらに、自分の感情に気付いてあげたいと思います。

 

久しぶりに覗いたら

自分の中でまた、もやもやしてくるものが出てきて、
久々にブログを覗いてみると、講座を開かれていたとのこと、今知りました。
講座の映像等はないのでしょうか?

ぜひ拝見させていただきたいです。

 

ありがとうございました。

いろいろ、揺れた一日でした。
微かな震えなんですが、感じました。
心、感情…今まで抑え込みすぎて逃げすぎて、もうわかんなくなってしまっていて、ひょっとしたら、もうなくしてしまったんじゃないか、とまで思ってたところでした。
だけど、自分のなかにまだある、ということがわかり、安心しました。
きっと大丈夫だ。

セミナー全体の内容、参加者の皆さんのお話、そこから私が受け取ったものは(自分が拒絶してしまい、受け取りきれないものもたくさんありました。それも含め)とても多くて、ありがたくて、全部を感想として書きたいです。
だけど、それを書きあらわそうとすると、とても長くなってしまいますし(やってみた)守秘義務を守らずに書けそうにないです。

行ってよかったとつくづく思います。
少しだけ、自分の暗黒面がかわいいと思えるようになったかもしれません。
なんかどーでもいいことに必死のようです(^з^)プププ
やりたいだけやってみます。
ありがとうございました(*^^*)

 

ありがとうございました

29日の講座を受けさせて頂きました。講座に関する中尾さんのブログ更新があれば感想コメントを、と 思っていたのですが、待ちきれずコメントしてしまいます。
まず、最もキョーレツな印象は中尾さんの「声」でした。なんとも表現が出来ない「とても良い声」なんです。
講座は感情の抑圧のメカニズム?などについて語られ、カウンセリングとは違うにもかかわらず、
中尾さんの声で語られると、私の閉じ込めた感情が引き出されそうになる(=インナ-チャイルドが暴れる)のを感じました。
また同時にもうひとりの自分(=IP)がそれを抑え込もうとするのもリアルに感じ取れ、非常に驚き困惑している自分が居ました。
その葛藤のせいで頭が少し朦朧としてくる程でした(笑)
「私には抑圧してる感情がある」と頭で解っているだけで、現実は今だ「ガチガチに感情を閉じ込めているんだな…」と気づかせて頂きました。
そして帰ってその夜は、衝撃的に怖い夢を見ました。私の中にこんな「恐怖」が隠れていたのか…と驚いているところです。
講座を受けて本当に良かったと思っております。ありがとうございましたm(__)m

 

ありがとうございました。

>29日はありがとうございました。
>ブログを読み、表面上わかったと思っても、うまく理解出来なかったのに、同じことを見て聞くことによって理解が深まりました。行くまでに会場の場所を調べるのを忘れていて、区役所バス停近くで携帯電話で調べ、最終的には人に尋ねました。はす向かいの会場の建物の看板が全く目に入らなかったのです。無事行かれて良かったです。もしかして脳内親の妨害だろうか。知識としてわかっても、帰りに自分が無意識に、これはもしかしてハラッサ―かな?という行動をしていて、割とすぐわかり、あ~体に染み込んでいるんだなと思いました。相手に悪いなと思ったし、嫌だけど、嫌わず見ていこうと思いました。自分にわからせてくれた相手に感謝しました。こういう感覚を大事にしようと思いました。


 

kj

ヤミーのいれものになったあいだは記憶はあるものの、自分ではないかんじ、別人の記憶と体験

 

中尾先生! 見てください。

私また、カーテンを縫っているんです。

出来上がりが楽しみです(^_^)


ちなみに明日は私の誕生日です。


すてきな講演会になりますように。


すてきな誕生日になりますように。

 

思いで動くようにしたら、行動を止める言葉が頭の中をいっぱいにして苦しくなる。無理はしないけど、諦めず、少しずつ動く。29日楽しみにしてます(*^_^*)

 

うっ気持ち悪い

頭に釘が刺さってる絵をみたら気持ち悪くなりました。

 

私も行きたいなあ

私も参加したいなあと改めて思いました。
素的とはステキなんですね。素敵って
どうして敵という字がはいるんだろうと
フト思いました。

 

生涯、気付きと学び

ふとした時に、足元救われる
心の隙間

揺らぎがない

解りながら、やめれない
やめれないのは、内なる敵
感情や思いが足を引っ張っていた

ガチガチに理想という
着ぐるみでも着ていたみたい

しがみつきたかった
怖かった、、

手枷足枷でした


私、不安、だったんです


これでいいよ、大丈夫と
誰かに言って貰いたかったのです
深い所で同意を求めていました



そう気付いた時に
一人の時間を過ごし味わうと



これで、いいんだ
私は、こうしたかったんだ
と、カチッときました


そうして、暗い道に
一筋の光をみつけました


やりたい事が明確になりました


見えない道を意識の光で
照らし私の道を歩きます

 

こんばんは。

もうすぐ講座ですね。
未参加ですが、現在の自分、3. 知りたいなぁ。(笑)

自分の体験からも本当にICが出ることって少ないです。
それ以外で生活している(していた)ように思います。

文章や言葉でもわかりやすいですが
絵にしていただくと本当にわかりやすいです。

あるがままの自分(素敵な自分)は
本当にシンプルでなんてキレイなんだと思いました。

真智子さんの記事
心が騒ぎました。ICがムクムクした感じで自分と比べたり焦ったりしたことに後で気づいたり。私も向き合い続けていきたいです。

 
    
 
Home | Top ▲
 
はじめにお読み下さい
 

読まれる上での留意点
自分を取り戻す方法総目次
*全記事リンクフリーです

 
検索フォーム
 
 
著作
お問い合わせなどあれば↓
 

名前:
メール:
件名:
本文:

 
会場でお会いしましょう(^^)
記事・インタビュー他
わが子を守るために
写真
ブックマークに追加
 
 
月齢
 
Today's Moon phase
 
QRコード
 
QRコード