プロフィール
 

中尾英司

Author: 中尾英司
Doing(させる,働きかける)ではなく、Being(共にある,見守る)―半歩あとから


中尾相談室のカウンセリング概要
カウンセリング申込み要領

中尾真智子ブログ

ホ・オポノポノ to IC―
「ごめんね」「ゆるしてね」
「ありがとう」「愛している」

 
ピックアップ目次
最近の記事+コメント
 
 
カレンダー(月別)
 
08 ≪│2023/09│≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
 
カテゴリ
 
 
全ての記事を表示する
RSSフィード
 
 

思いを切り離す

2006/05/27(Sat) Category : 心と感情
【とある昼】

残り物でチャーハンを作る。
フライパンのままテーブルに出す。
ジウジウ言ってる。

「できたぞー。温かいうちに食べるとうまいぞ」

部屋にいる息子に声をかける。
「うん」と返事が聞こえ、その30分後に息子は食べ始めた。



以前は、「おーい、早く食え」と急かしていた。
「熱いうちがうまいのに…」という思いを捨てきれず、その思いが私の背を押していたのだ。

今は、声をかけた時点で私の思いは伝えている。
伝えた思いはそこで切り離す。

あとは、受け取った相手の問題。
ジウジウ言ってるおいしさも既に知っている。
だから、後は任せる。

関連記事
 
Comment2  |  Trackback0
 
 

Trackback

 

Trackback URL :
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 
 

Comment

 

誰もがこれで悩んでいます

思いこみはいろんな所に転がっています。それをひょいひょいと避けて歩いていければいいのですが、誰もがどれかの思いこみの罠に足を取られて、先に進めないでいます。

自分が自分のペースを大事にされたいのであれば、相手のペースも大事にしないといけない-まぁ、それだけのことなんですが…。

コミュニケーションというのは、互いが歩み寄って、お互いにいい塩梅になるためにするんでしょうね。


 

まさにこの状況です。「熱いうちに食べるべきもの」という「あるべき姿」の思い込みから抜け出せません。そして、自分だけが疲れる。「手放す」「切り離す」ほんとうに難しい。

 
    
 
Home | Top ▲
 
はじめにお読み下さい
 

読まれる上での留意点
自分を取り戻す方法総目次
*全記事リンクフリーです

 
検索フォーム
 
 
著作
お問い合わせなどあれば↓
 

名前:
メール:
件名:
本文:

 
会場でお会いしましょう(^^)
記事・インタビュー他
わが子を守るために
写真
ブックマークに追加
 
 
月齢
 
Today's Moon phase
 
QRコード
 
QRコード