プロフィール
 

中尾英司

Author: 中尾英司
Doing(させる,働きかける)ではなく、Being(共にある,見守る)―半歩あとから


中尾相談室のカウンセリング概要
カウンセリング申込み要領

中尾真智子ブログ

ホ・オポノポノ to IC―
「ごめんね」「ゆるしてね」
「ありがとう」「愛している」

 
ピックアップ目次
最近の記事+コメント
 
 
カレンダー(月別)
 
09 ≪│2023/10│≫ 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
 
カテゴリ
 
 
全ての記事を表示する
RSSフィード
 
 

「ひきこもり」とは何か(2)-自己解体期の危機(アイデンティティ・クライシス)

2006/06/01(Thu) Category : 不登校・引きこもり
青年は依存症だったという。
迷い道に入り込んだときに、何かに依存してしまうことはあることである。

解体しかかる自分が怖くて、早く再統合したくて、思想やイデオロギー、宗教や団体などに「これだ!」とはまってしまうこともそうだ。
解体しかかる自分が怖くて、しかし、それらのものに支えを見いだせずに、薬物やアルコールなどに逃避してやめられなくなることもそうである。

何かにはまってしまった場合、それが脱カルトであれ、脱アルコールであれ、適切な離脱のプログラムが必要だ。その最も重要なものは、離脱者の話を聞くことである。アルコール依存の断酒会が有名だが、定期的に仲間と会って互いを支え合い続けること。

依存の治療とは「習慣を絶つ」ことに他ならないから、毎日毎日が勝負の日々なのである。一人でその勝負に勝つのは至難の業なので仲間が必要なのだ。…





この青年を救うためには順番が必要だった。
1,アルコールや薬物依存からの離脱
2,しかる後に、自分と向き合う作業をすること

自己を解体し再統合するという大手術をするためには、先ず手術に耐えられる精神体力をつけておかなくてはならない。手術前に安静にするのと同じだ。体力がない中で手術されれば、仮に手術が成功しても死んでしまう。

この青年に先ず必要だったのは、依存からの離脱の治療である。
アルコール依存がひどければ、その専門の施設に入れる。
専門の施設とは、同じ病を体験した仲間がいるところだ。

次いで、信頼のおける第3者に見守られる中で自分と向き合う作業に入る。
一方、この間に、親は親で、親としての姿勢を学ばなくてはならない。

つまり、
①依存の治療と、
②自分と向き合う作業、
③家族の意識(風土)を変える作業
-この3つが、この優先順位で必要なのである
(③は、世代間連鎖を断つ場合など、ケースによっては見捨てなければならないこともある)。





そして、アイ・メンタルスクールは、上記3つのどれもなし得てなかったと思う。その証拠が『日課はマージャン、トランプ、昼寝』だ。そして、その結果が『毎日ヒマで下っ腹だけ出てきたよ』(6/1朝日)である。

『相変わらず文句か。家には帰れないな』と突き放した父親は、息子の苦しみと正面から向き合おうともせずに、ただぶちこんだだけである。

しかし、
『つらい思いをさせたけど、つきものが落ちたみたい』と母の喜ぶコメントを載せ、『青年に笑顔が戻っていた』でこの記事は終わっている。この安易な終わり方は、こういう施設の存続を是としてしまう。
つまり、マスコミがイネイブラー(悪しき状態を維持存続させるもの)になってしまっているのだ。


家族に絶望した青年が、本音を漏らすはずもない。
これを書いた記者は、一体どこまで青年の立場に立てたのか。
新聞記事の影響は大きい。もう少し慎重に書くべきだろう。


<続く>






人生7年転機説
「7年転機」+「9年周期」で人生の転機を乗り切ろう



関連記事
 
Comment1  |  Trackback0
 
 

Trackback

 

Trackback URL :
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 
 

Comment

 

賢治の風のカスタードです
コメント書き込みありがとうございます

英司さんのコメントに返事を書きましたので今一度覗いて見てください

同感で嬉しいです

また、他の記事も除いて見てくださいね
ありがとうございました

 
    
 
Home | Top ▲
 
はじめにお読み下さい
 

読まれる上での留意点
自分を取り戻す方法総目次
*全記事リンクフリーです

 
検索フォーム
 
 
著作
お問い合わせなどあれば↓
 

名前:
メール:
件名:
本文:

 
会場でお会いしましょう(^^)
記事・インタビュー他
わが子を守るために
写真
ブックマークに追加
 
 
月齢
 
Today's Moon phase
 
QRコード
 
QRコード