プロフィール
 

中尾英司

Author: 中尾英司
Doing(させる,働きかける)ではなく、Being(共にある,見守る)―半歩あとから


中尾相談室のカウンセリング概要
カウンセリング申込み要領

中尾真智子ブログ

ホ・オポノポノ to IC―
「ごめんね」「ゆるしてね」
「ありがとう」「愛している」

 
ピックアップ目次
最近の記事+コメント
 
 
カレンダー(月別)
 
08 ≪│2023/09│≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
 
カテゴリ
 
 
全ての記事を表示する
RSSフィード
 
 

幼児虐待の連鎖の断ち方(転)-訪問カウンセリング

2007/04/21(Sat) Category : 虐待
これからが、本当の闘いになります。
何があっても逃げずに立ち向かうという「決意」ができますか?

この闘いには勝たなくてはなりません。負けは許されません。
そして、勝つために必要な姿勢はただ一つ。
「素直さ」です。


―そういうメールが家族カウンセラーから届いた。


自分は、「幸福」になりたいのか、「不幸」になりたいのか。
道は二つに一つ。

幸福に向かう道は茨の道。自分と闘い、子供は解放される。
不幸に続く道は無限ループの道。自分と闘わずにすみ、子供との闘いはエスカレートしていく。


決意を問われ、怖じ気づいた。怖い。
これまでも、嫌になったら中途半端でもやめてきた…。

しかし…
希望も湧いてきた。

やっぱり私は変わりたい。
子供と夫ともずっと一緒にいたい。

私は、
幸せになりたい!





私は、気持ちを吐き出したくなっていた。
面と向かっては言えないことも書いてきたつもりだったが、直接気持ちを吐き出したかった。
そして、来てもらうことにした。

怒られるのではないかと怖かった。
が、全然違った。

何が、
違ったのか?


それは…そう、

「自分に向けられる関心」だった。



たとえば医者。
「はい、どうしました?」と聞かれて、必死にああでこうでと話しても、一方的な答えに怖い気さえしてしまう。だから専門家は嫌いだった。

だが、そういうことが全くなかった。
この人は私に本気で関心を持っている!

そう、私は同情してもらいたんじゃない、関心を持ってもらいたかったんだ!

それがどんなに人を救うのか。
私は、身をもって体験した。

そして、するすると入ってきた。
分かりかけている気がするのにどうしても分からなかったことが、やっと分かってとても楽になった。あまりに腑に落ちすぎて、こんなに簡単でいいのだろうか?と思うくらいだった。





「奥さんが虐待を始めたときは、奥さんを責めるのではなく、奥さんを抱きしめてあげてください。一番辛いのは奥さん自身なんです」
カウンセラーの方はそう言われた。
自分の中にすり込まれてしまった「支配と服従のルール」-それが、虐待の衝動となっている。そのことを理解した夫は黙ってうなずいてくれた。

「ご主人がいないときに、衝動がわいたら、そのときにいつでも電話ください」
-カウンセラーが私のライフラインになった。

そして、私は私の中に棲む母と闘うことを決めた。





<複数事例を元に脚色しています:続く>


★幼児虐待の連鎖の断ち方
(起)-虐待する自分が分からない
(承)-自分と向き合う
(転)-訪問カウンセリング
(結)-自分を縛っているものからの解放


関連記事
 
Comment1  |  Trackback0
 
 

Trackback

 

Trackback URL :
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 
 

Comment

 

決心できました

「この闘いには勝たなくてはなりません。負けは許されません。」

ここを読んだとき、涙が出て呼吸が荒くなってしばらくとまりませんでした。

最近、2歳の娘の子育てのなか毎日毎日時間のあるかぎりこのサイトを読んで朝がつらいです。でも読むたびに気づかせてもらうことがあり、楽しいです。

私は娘に身体的な虐待をする一歩手前だった、いや、頭の中でしていたのです。本当にする一歩手前です。だいぶ落ち着いたと自分では思っていた。でも今も・・、泣いて自分を通す娘に怒りがこみ上げてきます。

中尾先生に感謝しています。本当に本当に感謝してもしきれません。
ありがとうございます。

 
    
 
Home | Top ▲
 
はじめにお読み下さい
 

読まれる上での留意点
自分を取り戻す方法総目次
*全記事リンクフリーです

 
検索フォーム
 
 
著作
お問い合わせなどあれば↓
 

名前:
メール:
件名:
本文:

 
会場でお会いしましょう(^^)
記事・インタビュー他
わが子を守るために
写真
ブックマークに追加
 
 
月齢
 
Today's Moon phase
 
QRコード
 
QRコード