プロフィール
 

中尾英司

Author: 中尾英司
Doing(させる,働きかける)ではなく、Being(共にある,見守る)―半歩あとから


中尾相談室のカウンセリング概要
カウンセリング申込み要領

中尾真智子ブログ

ホ・オポノポノ to IC―
「ごめんね」「ゆるしてね」
「ありがとう」「愛している」

 
ピックアップ目次
最近の記事+コメント
 
 
カレンダー(月別)
 
02 ≪│2024/03│≫ 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
 
カテゴリ
 
 
全ての記事を表示する
RSSフィード
 
 

「笑顔の国」から「怒りの国」へ

2007/06/04(Mon) Category : 世相・社会
雑誌「Newton」(2007.07)にモースの「日本その日その日」を参考にした記事が掲載されていた。そこにモースコレクションから転載された写真が載っていた。

「明治時代の子どもたち」という写真だ。

meijinokodomo1


私は、講演帰りの列車の中で、この子どもたちの屈託のない笑顔に見入ってしまっていた。

みんな心から笑っている。
どの子も、とてもいい笑顔だ。
しっかりした顔をしている。
後ろに立つ大人も笑っている…。


あぁ、この写真の時代にワープしたい。
どんなにか、心豊かに暮らせるだろう…。


実は、私は昔の写真を見るのが大好きだ。
ゆとりのある空と大地。
大木のある風景。
木造の家々。


窮屈な縛り(禁止令)も、急かされること(ドライバー)もない
気持ちのテンポとともに、ゆっくりと時が流れている

みんなが幸せだから、自分も幸せだ
それを実感できるコミュニティ

ナントカ主義(←好きな言葉を入れてください)がどんなに頑張っても望めないものが、そこにはある。




モースは書いている。

『自分の国で人道の名に於いて、道徳的教訓の重荷になつている善徳や品性を、日本人は生まれながらに持つているらしいことである。衣服の簡素、家庭の整理、周囲の清潔、自然及びすべての自然物に対する愛、あつさりして魅力に富む芸術、挙動の礼儀正しさ、他人の感情に就いての思いやり……これ等は恵まれた階級の人々ばかりでなく、最も貧しい人々も持つている特質である」。(明治10年(1877)6月下旬)

『世界中で日本ほど、子供が親切に取扱われ、子供の為に深い注意が払われる国はない。ニコニコしている所から判断すると、子供達は朝から晩まで幸福であるらしい。彼等は朝早く学校へ行くか、家庭にいて両親を、その家の家内的の仕事で手伝うか、父親と一緒に職業をしたり、店番をしたりする。彼等は満足して幸福そうに働き、私は今迄に、すねている子や、身体的の刑罰を見たことがない」。(明治10年10月上旬東京)


思いやりの民族。
朝から晩までニコニコと幸福である民族。
体罰のない民族。

モースは確かにその時、世界でもまれに見るユートピアの国にいた―




それから、たったの130年後。

私は、「怒り」の国にいる。

列島全土に怒りが充満している国-全国を歩く私は、それを肌で感じる。
もはや「笑顔の国」は、微塵もない。

細かく言わずとも、自分たちが選んだトップを見ればよい。
「きちんと」「しっかりと」「誠実に」「まじめに」……
目に光なく、自分の言葉でものを言えず、はたいても一般論しか出てこない
一点を見つめて話すその様子は、まるでロボットのようだ

そして…民族の心の象徴である天皇家-雅子様は心の病だ。


怒りもろとも感情を抑圧している父親とうつ病の母親。
その姿を象徴しているように思える…。


130年前より豊かなはずなのに、人間の生存権さえ奪われつつあるこの国。
人を道具扱いするハラスメントが横行し、笑顔を失ったこの国。

もう一度、写真を見てほしい。
130年前のこの子たちと、今の子どもたちと
一体どちらが幸せなのか…




今の日本は、「中央」からは変わり得ない。
子どもたちに笑顔を取り戻すことが出来るのは、「地域」しかない。

「美しい」形はいらない。
「心からの笑顔」がほしい。

地域の行政マンよ、意志を持って立ち上がれ。



関連記事
 
Comment3  |  Trackback0
 
 

Trackback

 

Trackback URL :
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 
 

Comment

 

コメントありがとうございます

いろいろと反響をいただきましたので、6日のブログに追記しました!

 

本物の笑顔ですね

日本中、営業スマイルの仮面を付けてマニュアルトークと云う盾で防御している…仮面の下では、かぶれた皮膚に薬を塗ってしのいでいる…そんな人々がなんと多い事か…。
130年前のこの写真…本物の笑顔ですね。悲しいかな最近はこんな笑顔をする子供に出会いません。

 

びっくりしました

写真を見てびっくりしました。
素晴らしい笑顔の子供達…後ろの大人も安心しきった笑顔です。
モースの『朝から晩まで幸福そうな子供達』の言葉にも衝撃を受けました。

身体的の刑罰を見たことがない、というのもびっくりです。本当だろうかと思いましたが、この子供達と後ろの大人の心からの笑顔を見ていると本当だったのだろうなあと思えます。

持ち歩きたいくらい素敵な写真ですね。


 
    
 
Home | Top ▲
 
はじめにお読み下さい
 

読まれる上での留意点
自分を取り戻す方法総目次
*全記事リンクフリーです

 
検索フォーム
 
 
著作
お問い合わせなどあれば↓
 

名前:
メール:
件名:
本文:

 
会場でお会いしましょう(^^)
記事・インタビュー他
わが子を守るために
写真
ブックマークに追加
 
 
月齢
 
Today's Moon phase
 
QRコード
 
QRコード