プロフィール
 

中尾英司

Author: 中尾英司
Doing(させる,働きかける)ではなく、Being(共にある,見守る)―半歩あとから


中尾相談室のカウンセリング概要
カウンセリング申込み要領

中尾真智子ブログ

ホ・オポノポノ to IC―
「ごめんね」「ゆるしてね」
「ありがとう」「愛している」

 
ピックアップ目次
最近の記事+コメント
 
 
カレンダー(月別)
 
09 ≪│2023/10│≫ 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
 
カテゴリ
 
 
全ての記事を表示する
RSSフィード
 
 

喪失を乗り越えた河直美

2007/06/05(Tue) Category : 人物
クローズアップ現代で河直美のインタビューを見た。
一言一言が響いてきた。

あぁ、この人は、自分の存在を確認するために映画を撮り続けてきたんだ…そう、思った。
「喪失」が、この人のテーマなのだ。

河直美-第60回カンヌ国際映画賞でグランプリ(審査員特別大賞)を受賞した「殯の森」(もがりのもり)の監督である。




生まれてまもなく両親が離婚したと聞いたときから、私の耳がピンと猫のように立った。
ホームページを見てみると、生まれる前に両親は別居し1歳半の時に離婚。
祖父母も離婚をしていたため母は身を寄せる所がなく、母方の叔母夫婦に預けられる。
(両親の顔は知っているのだろうか?)

子宝に恵まれなかった叔母夫婦は彼女を実の子のように育て、小学校4年生の時、養女となり「河瀬」姓を名乗ることになる。
14歳のとき、養父が66歳で他界。以降は、養母と二人の生活。

中学時代はヤンキー
高校時代はバスケ部の主将
奈良県代表で国体にも出場するほどの努力を積む

しかし、スポーツは選手寿命がある。
そこで、生涯現場に立っていられる仕事を探し、「ものづくり」に。
出逢ったフィルムの世界で、彼女は自分とこの世とのつながりを探し続けた…。





私生活では、代々の連鎖を繰り返すかのように離婚。
しかし、再婚後に我が子が生まれて一つの答えを見つける。
命のつながり-自分はその連鎖の一部。

それから、人を包み、時に拒絶する、生き物のような森。
人と自然はつながっている。

自然や魂など、目に見えないものとも
実は自分はつながっている…

そうやって彼女は、自分の存在の意味を見出したのだろう。
それが、グランプリ受賞のスピーチにつながる。

『お金とか服とか車とか、形あるものによりどころを求めようとするが、満たされるのは一部。目に見えないもの―誰かの思い、光、風、亡くなった人の面影。私たちは、そういうものに心の支えを見つけた時、たった一人でも立っていられる、そんな生き物なのだと思います』


今この国は、喪失した人や自分の存在を確認できない人があふれかえっている。
一人で立っていられず、何かに依存したい人だらけだ。

河瀬さんは、そういう人たちの一つのモデルになるのではないか…ふと、そう思った。





河さんは、世界がおかしな方向に向かっていることを感じている。
その世界は河さんのメッセージを受け取った。

確か彼女は言っていた。
「日本が失ったもの」

日本が最もそのメッセージを受け取らなければならないところに来ている。
しかし、商業主義で上滑りに突っ走る日本の映画館で上映する館は少ない。





殯(もがり)とは、遺体の仮置き場のこと。

…もしかして、死に体日本のこと…?


関連記事
 
Comment2  |  Trackback1
 
 

Trackback

 

Trackback URL :
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

河?P直美

第60回カンヌ国際映画祭のコンペティション部門で ...

 
 
 

Comment

 

つらいですが

頑張りましょう。
自分が自分とつきあうしかありません。

 

心に留まった

中尾先生はやはり、私と同じものを見て感じている・・、うれしいです。河瀬さんは以前現代は身の回りに情報は多いが、人間は自分の心の課題を見て行動していくものだとメッセージしてくれた。おかげで迷いがなくなった。その人が世界で評価されたのでまた確信した。今の心の課題にむかって集中してとりくみます。

 
    
 
Home | Top ▲
 
はじめにお読み下さい
 

読まれる上での留意点
自分を取り戻す方法総目次
*全記事リンクフリーです

 
検索フォーム
 
 
著作
お問い合わせなどあれば↓
 

名前:
メール:
件名:
本文:

 
会場でお会いしましょう(^^)
記事・インタビュー他
わが子を守るために
写真
ブックマークに追加
 
 
月齢
 
Today's Moon phase
 
QRコード
 
QRコード