新宮小学校講演会パート2ありがとうございました
2007/10/22(Mon) Category : 家族心理・子育て講座
『もう時間が来たのかと思うくらい聞き入りました』
『すごく考えさせる話ばかりで、もっと聞きたかったです。自分の子育てについて普段の接し方について参考にしながらがんばっていきたいと思います』
『ついつい手を出しすぎたり口を出しすぎたりしてしまいますが、もっと見守ってやることが大切なんだと思いました』
『日頃気づいていない行動や言葉も深いところでいろんな作用をしているんだと思い、納得しました』
『母親という仕事の大切さ、日常の何でもない言葉もすごく重要なんだと思いました』
『とてもよく分かるお話で、自分の中で反省することがたくさんありました』
『今日聞けなかった人は損をしたと思えるくらい興味深く、そして癒されました』
『事件には実に多くの要因があるのだなと感じました。そのことを細かく順序立てて説明していただいたので、わかりやすく、また怖くも思いました』
『家庭のあり方と命の大切さについて考えながら聞いていました。分かりやすい分析でスッキリしました』
『家族間で支配するされるということが事件につながるおそれがあることを認識しました』
『思春期の子どもが思った以上に親に見守られたい感情を持っているのだということが理解できました』
『昨年同様、考えさせられることがたくさんありました。子の気持ちを受け止め、抱きしめてあげようと思います』
『一年前も心が清くなりましたが今回も同じ気持ちになりました』
『1日1回子どもを抱きしめてあげられるようにしたいです』
『一日一日を大切に子どもを見守っていきたいです』
『すごく考えさせられる話ばかりで、もっと聞きたかったです』
『まず自分を解き放つこと。それがないと子どもが解放されないとわかった』
『妻をカバーしていける夫にならなくては』
雨にもかかわらず多くの方にお集まりいただき、まことにありがとうございました(m--m)。
また第4部-モラハラの実態については、最初にお断り申し上げたとおりタイムアウトになってしまいました。申し訳ございません(m--m)。その予測もあり、読めばわかるような資料になっておりますので、ご参考にしていただければと思います。
昨年度、講演の後「抱きしめる」ことを実践されたご家庭がかなりあったようで、それがとてもよい効果を生んでいるということを伺いました。嬉しいお話でした。
こうして話を聞かれて実践されていく-お一人お一人のそういう行動が確実に家庭を地域を変えていきます。
今年は、男性の方も増えていたようです。同じ地域の人が面的に聞くことで、その地域の共通基盤もできてくるでしょう。共通の土台を持った人が増えれば、そこからまた新たな動きも出てくるでしょう。このような講演を、住みよい安全な地域作りにつなげていくことができればいいと思います。
ありがとうございました。
『すごく考えさせる話ばかりで、もっと聞きたかったです。自分の子育てについて普段の接し方について参考にしながらがんばっていきたいと思います』
『ついつい手を出しすぎたり口を出しすぎたりしてしまいますが、もっと見守ってやることが大切なんだと思いました』
『日頃気づいていない行動や言葉も深いところでいろんな作用をしているんだと思い、納得しました』
『母親という仕事の大切さ、日常の何でもない言葉もすごく重要なんだと思いました』
『とてもよく分かるお話で、自分の中で反省することがたくさんありました』
『今日聞けなかった人は損をしたと思えるくらい興味深く、そして癒されました』
『事件には実に多くの要因があるのだなと感じました。そのことを細かく順序立てて説明していただいたので、わかりやすく、また怖くも思いました』
『家庭のあり方と命の大切さについて考えながら聞いていました。分かりやすい分析でスッキリしました』
『家族間で支配するされるということが事件につながるおそれがあることを認識しました』
『思春期の子どもが思った以上に親に見守られたい感情を持っているのだということが理解できました』
『昨年同様、考えさせられることがたくさんありました。子の気持ちを受け止め、抱きしめてあげようと思います』
『一年前も心が清くなりましたが今回も同じ気持ちになりました』
『1日1回子どもを抱きしめてあげられるようにしたいです』
『一日一日を大切に子どもを見守っていきたいです』
『すごく考えさせられる話ばかりで、もっと聞きたかったです』
『まず自分を解き放つこと。それがないと子どもが解放されないとわかった』
『妻をカバーしていける夫にならなくては』
雨にもかかわらず多くの方にお集まりいただき、まことにありがとうございました(m--m)。
また第4部-モラハラの実態については、最初にお断り申し上げたとおりタイムアウトになってしまいました。申し訳ございません(m--m)。その予測もあり、読めばわかるような資料になっておりますので、ご参考にしていただければと思います。
昨年度、講演の後「抱きしめる」ことを実践されたご家庭がかなりあったようで、それがとてもよい効果を生んでいるということを伺いました。嬉しいお話でした。
こうして話を聞かれて実践されていく-お一人お一人のそういう行動が確実に家庭を地域を変えていきます。
今年は、男性の方も増えていたようです。同じ地域の人が面的に聞くことで、その地域の共通基盤もできてくるでしょう。共通の土台を持った人が増えれば、そこからまた新たな動きも出てくるでしょう。このような講演を、住みよい安全な地域作りにつなげていくことができればいいと思います。
ありがとうございました。