プロフィール
 

中尾英司

Author: 中尾英司
Doing(させる,働きかける)ではなく、Being(共にある,見守る)―半歩あとから


中尾相談室のカウンセリング概要
カウンセリング申込み要領

中尾真智子ブログ

ホ・オポノポノ to IC―
「ごめんね」「ゆるしてね」
「ありがとう」「愛している」

 
ピックアップ目次
最近の記事+コメント
 
 
カレンダー(月別)
 
08 ≪│2023/09│≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
 
カテゴリ
 
 
全ての記事を表示する
RSSフィード
 
 

【レッドロビン強化】5月中下 第2次新葉の木酢殺菌

2022/09/28(Wed) Category : 自然が教えてくれた
【<2022 レッドロビン強化>へ】

<実施したこと>
5/03 毎日枝剪定、枝整理、誘引、針金掛け
5/04 ニーム漬けバークチップを吊るす(チャドクガ&スズメバチ除け)
5/10 ニーム木酢350倍散布(寒椿チャドクガ忌避)
5/19 ニーム木酢300倍散布
5/29 ニーム木酢400倍散布 第2次新葉の去年今年

剪定については前記事に含まれていますので、5月4日以降の日記を掲載します。


 
Comment  |  Trackback
 
 

レッドロビンの合理性、氣象との協力、春疾風と美しい春落ち葉

2022/09/25(Sun) Category : 自然が教えてくれた
【<2022 レッドロビン強化>へ】

今回は、植物(レッドロビン)の合理性と、氣象との協力関係について気付いたことを記しておきます。まずは、春疾風(はるはやて)翌朝に驚いたことから・・・

4/27 「春疾風」翌朝の驚愕
5/02 雨上がりの朝(枝剪定、誘引、針金掛け他)
5/03 レッドロビンの合理性
5/05 新緑の季節
<美しい枯葉>


 
Comment0  |  Trackback0
 
 

【レッドロビン強化】4月下 春の落葉の季節と忌み枝の剪定

2022/09/22(Thu) Category : 自然が教えてくれた
【<2022 レッドロビン強化>へ】

<実施したこと>
4/16 春の落葉の季節
4/17 忌み枝剪定
4/19 忌み枝剪定
4/21 忌み枝剪定&木酢トップジン1000倍散布
4/30 木酢アンビルフロアブル1000倍散布




 
Comment0  |  Trackback0
 
 

【レッドロビン強化】4月上 命のビッグバンと忌み枝の剪定 

2022/09/19(Mon) Category : 自然が教えてくれた
【<2022 レッドロビン強化>へ】

<実施したこと>
4/9 納豆ニーム1000倍散布
4/10 命の爆発
4/12 コーナー部分の枝剪定
4/13 道路側の枝剪定
4/15 真っ赤なロビンと純白のシャガ

4/16 春の落葉の季節
4/17 忌み枝剪定
4/19 忌み枝剪定
4/21 忌み枝剪定&木酢トップジン1000倍散布
4/30 木酢アンビルフロアブル1000倍散布

ここでは、4月前半部分について記します。


 
Comment0  |  Trackback0
 
 

「虐待剪定」とは

2022/09/15(Thu) Category : 自然が教えてくれた
【<2022 レッドロビン強化>へ】

街路樹のハクモクレンが強剪定されて、木としての見る影もなくなっている。【昨年4月の日記です】
別の所で、棒立ちの丸太のように刈り込まれた木を見たことがあるが、あれが普通の木に見えるようになるまでにまる3年はかかったと思う。

横浜マイスター:の木下透氏は、こういう乱暴な切り方を「虐待剪定」と呼んでいる。


 
Comment  |  Trackback
 
 

【レッドロビン強化】3月 忌み枝剪定と第1次新葉:菌防衛

2022/09/13(Tue) Category : 自然が教えてくれた
【<2022 レッドロビン強化>へ】

<実施したこと>
3/05 啓蟄/一部葉狩
3/07 納豆ニーム1000倍散布
3/09 天辺葉狩
3/12 納豆ニーム1000倍散布/土壌に木酢300倍
3/13 忌み枝剪定
3/14 天辺の徒長枝カット
3/20 納豆ニーム1000倍散布
3/25 木酢液250倍散布
3/29 納豆ニーム1000倍散布


 
Comment  |  Trackback
 
 

【レッドロビン強化】2月下 土壌改良と菌防衛/「川棚の大楠」と「寂心さんの樟」

2022/09/10(Sat) Category : 自然が教えてくれた
【<2022 レッドロビン強化>へ】

<実施したこと>
2/23 自作土2
    <川棚の大楠>
    <シャガさび病葉狩&清掃>
    <ロビン、カリ不足?さび病?>
2/25 納豆ニーム1000倍葉面散布(菌防衛)
2/27 納豆ゼロ1000倍土壌散布


 
Comment0  |  Trackback0
 
 

【レッドロビン強化】2月中 葉の強化+木酢液殺菌

2022/09/07(Wed) Category : 自然が教えてくれた
【<2022 レッドロビン強化>へ】

<実施したこと>
2/12 鉄力・木酢300倍散布(葉の強化+殺菌)
2/18 鉄力・木酢400倍散布(葉の強化+殺菌)
2/21 木酢250倍散布


 
Comment0  |  Trackback0
 
 

【レッドロビン強化】2月上 「鉄力あくあ」で葉の強化

2022/09/04(Sun) Category : 自然が教えてくれた
【<2022 レッドロビン強化>へ】

<実施したこと>
2/1 「鉄力あくあ」500倍土壌散布20ℓ
<鉄力あくあF10>
2/4 葉狩1h
2/5 「鉄力あくあ」1000倍葉面散布/500倍土壌散布10ℓ
2/7 「鉄力あくあ」1000倍土壌散布(20ℓ)
2/9 天辺葉狩1.5h
2/11 雪かき/日照



 
Comment  |  Trackback
 
 

【レッドロビン強化】1月下 葉狩、木酢液殺菌、斑点病菌の生育適温

2022/09/01(Thu) Category : 自然が教えてくれた
【<2022 レッドロビン強化>へ】

<実施したこと>
1/16 葉先狩り・病葉取り4h
1/17 トンガ噴火について
<斑点病菌の生育適温は20℃>
1/20 「鉄力あくあ」500倍土壌散布
1/22 葉狩3h
1/23 ニーム木酢1000倍散布
1/25 花壇・庭つくりの土(40L)
1/28 ニーム木酢400倍散布(殺菌)


 
Comment0  |  Trackback0
 
Home | Top ▲
 
はじめにお読み下さい
 

読まれる上での留意点
自分を取り戻す方法総目次
*全記事リンクフリーです

 
検索フォーム
 
 
著作
お問い合わせなどあれば↓
 

名前:
メール:
件名:
本文:

 
会場でお会いしましょう(^^)
記事・インタビュー他
わが子を守るために
写真
ブックマークに追加
 
 
月齢
 
Today's Moon phase
 
QRコード
 
QRコード